9月連休後半の2人キャンプ
前回告知していた常夏アロハ祭りが無事に終了
いつになく緊張したせいか
終わった後は、胃が捻転したような痛さでした

その後は、頑張った自分へのご褒美で
久しぶりに

お店で生ビールを頂きました!!
お外ビールは、美味い
幸せ~

キャンプの方は、しばらく行けないので
前回行ったキャンプのネタを、まとめてみます。

いきなりの写真はコンビニ限定のColeman保冷バックです
以前から気になっていたのですが、なかなか買えず
キャンプ場に向かう道中のセブンイレブンでコーヒーと共に購入です

今回キャンプ地に選んだ場所は
年に1度行けるか行けないかのちょっと遠めのキャンプ場です
写真を見たらおわかりでしょうか?
書いてますけどね・・・
いつもは、カヤックを持参するのですが
この日は雨の予報だったので
やめておきました。

飛び石の連休だったせいか、湖面に近い場所は埋まっています。
雨が降るとサイト内に川が出来るほどの地盤の悪さで有名な場所なので
なるべく水はけの良さそうなところを選びました

設営時は、雨もなく
うまいこと落ちつけました
まずは、つまみで乾杯


風に飛ばされた落ち葉が
メッシュに張り付いて、ちょっとキレイ

な~んて思ってるうちに
一気に大雨です

久しぶりに長靴登場
サイト内みるみる浸水してきます
スコップでテントの回りに水の流れを作って
なんとかサイトinリバーを阻止


写真が、いきなりのトイレ画像でスミマセン

実はここ、私が近づきたくない第3サイトのトイレの
横にある仮設トイレです
只今、トイレ改修中
とは言っても、場所や外観などはあまり変わらなさそう
和が洋になるくらいなのかな?

快適トイレだったので
今回は、大変お世話になりました。
なんだったら、ずっとこの仮設トイレでいいのになぁ

トイレの話のあとですが
お昼時なので一丁焼き物といきます

いつもどおり、このままだらだらと飲み食いして、夕飯に突入
なかなかワイルドなキャンプ場だし
自然と一体化できる、すごく良い環境なはずなのに
自然の音に耳を傾けるどころか
騒音に、悩まされた夜となりました
きちんと耳栓を付けられる訓練をしないと
この先キャンプは、ただただストレスになるんじゃないか?
普通に常識が違ってきている世代が多く参加してきてるせいか
今までのようにキャンプを楽しめる気がしません


そうはいっても、睡眠は取れたので
翌朝は、モリモリ朝ごはんを食べました


地面の水がみるみるうちに引いて行きました
ドロドロだったサイトも乾いていたので
本日のキャンパーさんが続々設営中です
この後、近くの温泉に行く予定が
この後、近くの温泉に行く予定が
なんと車のエンジントラブルで、ロードサービスを依頼するなど一大事が

なんとかエンジンがかかり
トラブルの原因も解決
無事に温泉に行けました


キャンプ場隣の「レークハウスしゅまりない」でお買い物
鍋に入れようと、ハーブチキンを購入
ビールは、入れ物があれば詰め替えでも買えます

サイトに戻ると少し肌寒かったので

サイトに戻ると少し肌寒かったので
持ってきたストーブに点火

夕方の景色を見て


夕方の景色を見て
ストレス発散の瞬間です

夕飯は、ストーブ料理定番の鍋ラーメンです

夕飯は、ストーブ料理定番の鍋ラーメンです
今回は2人なので量を少な目にしています
先ほど買ったハーブチキンも美味しかったです

珍しく、焚火も始めます
先ほど買ったハーブチキンも美味しかったです

珍しく、焚火も始めます

薪は、現地調達
ちょっと湿ってたのでなかなか火が広がらず
適当な所で終了

夜は、B級ホラーを堪能
昨日の騒音の源は
疲れていたのか早めに就寝してくれたので助かりましたが
昨日より人が増えていたので
あちこちから騒がしさは伝わってきます
ある程度の時間には、静かになったので
わりと穏やかに過ごせました


最終日の朝は
ストーブで焼きおにぎりとホットサンドです

午前中はゆっくりして
簡単にお昼を食べて撤収
この間も、うしろに設営した人たちが
この間も、うしろに設営した人たちが
ウチが撤収するなら移動したいとの事で
ちょっとだけスピードアップ

初日以外は、雨が降ることもなく

初日以外は、雨が降ることもなく
まずまずでした
~備忘録ポイント~
受付時、いろんなIDやらカードが使えて便利
管理棟横や船着き場付近のトイレは、ウォシュレット付きのトイレ有り
レークハウスしゅまりないでは、地ビール、冷凍物が豊富
混んでる時やカヤック無しの時は、第1サイトもなかなかの魅力あり
次回の選択肢に入れても良さそう

使い勝手が良かったので色違いで黒も購入
細かい物をこれに入れたら、少しはスッキリして見えるかな
早く2個セットで使いたいけど
次のキャンプは、いつ行けるかな?
では、その時まで楽しみは取っておきます!
この記事へのコメント
アパートと同じですね。
音筒抜けなのに騒ぐ人。
不便なキャンプ場なら人来ないかもしれないです。
音筒抜けなのに騒ぐ人。
不便なキャンプ場なら人来ないかもしれないです。
た~さん
成る程!な例えですね(╹◡╹)
緊急事態宣言が解除されたので選択肢が増えます。
成る程!な例えですね(╹◡╹)
緊急事態宣言が解除されたので選択肢が増えます。
こんばんは♪
いいですね!
私は今年もこのキャンプ場へ行けませんでしたが・・・
さわやかトイレ(でしたっけ?)もウオシュレット付きになったのですね。
それは良いことお聞きしました。
以前の朱鞠内湖はとっても静かなキャンプ場だったのですが、最近はそんな感じなんですね・・・
来年はブームが終わって空いてると最高なのですが、流石に無理そうです。
いいですね!
私は今年もこのキャンプ場へ行けませんでしたが・・・
さわやかトイレ(でしたっけ?)もウオシュレット付きになったのですね。
それは良いことお聞きしました。
以前の朱鞠内湖はとっても静かなキャンプ場だったのですが、最近はそんな感じなんですね・・・
来年はブームが終わって空いてると最高なのですが、流石に無理そうです。
Gianさん
こんにちは!!
北海道に住んでいても、なかなか行けないでいます。
さわやかトイレ、確かそんなような名前ですね
2つくらいウォシュレット付きの様式がありました。
大変助かります。
以前のように
自然を楽しめるキャンプがしたいですね(^^♪
いつしかブームが終わることを祈っています。
こんにちは!!
北海道に住んでいても、なかなか行けないでいます。
さわやかトイレ、確かそんなような名前ですね
2つくらいウォシュレット付きの様式がありました。
大変助かります。
以前のように
自然を楽しめるキャンプがしたいですね(^^♪
いつしかブームが終わることを祈っています。