ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

かえるのキャンプ日記

キャンプの事、フラ&タヒチアンダンスの事
日々の出来事を、自分たちの備忘録として綴ります。

10年ぶりのかなやま湖

   

あちこちクローズ中でしたが
どうしても、キャンプがしたいと
あちこち探していたら
予約制になっていたものの
ダメもとで電話をしてみると

なんと、予約出来ました~ドームテントというお話です



10年ぶりのかなやま湖
坂が多いサイトだし
車は乗り入れ不可

それでも、リヤカーで2回荷物を運び設営です


10年ぶりのかなやま湖
前日から連休に入っていたので
毎度のことながら、出遅れた感じです
あちこち散策し少しだけ余裕があったすみっこに決定

ここだと、なんとか景色も楽しめる


10年ぶりのかなやま湖
今回初張りのテント 小川のホズ
やっと張れたよ~ニコッ

暇つぶしに寄ったお店で、何故か気になって
一度帰ってからじっくり考えて、買いに行ったテントです
今までに無い面白い形だったので一目ぼれかな?

ポールは3本
インナーは吊り下げ式で、付けたままで設営・撤収が可能です

両サイドに前室と入り口があるので
弾丸で行った時に、荷物も置けるし
トイレに起きる時も、相手に気兼ねなく出られます


10年ぶりのかなやま湖
本宅はこんな感じ
日中は、あたたかいのでほぼオープンで
ただし、後ろは通路で丸見えになるのでクローズ


10年ぶりのかなやま湖
それにしても、沢山います
確か200張り限定って言われた気がする


10年ぶりのかなやま湖
今回は、カヤック無しだったので
お散歩だけしてみました

背中が大きすぎる(^_^;)


10年ぶりのかなやま湖
しゃちょ~は焼き物の火起こし中
お嬢さんは、大好きなしゃちょ~(じじ)の近くをうろちょろ


10年ぶりのかなやま湖
手羽先で卍を作って、はしゃぐしゃちょ~

そして、しゃちょ~の苦手な椎茸を並べてみた
肉厚で美味いので少し試食してたけど
それほど好きではないらしい


10年ぶりのかなやま湖
ここのキャンプ場の良いところ、その①
道路を挟んですぐ向かいにお風呂がある温泉
ただし、あまり広くないので
早めに行ってみた

しゃちょ~は、芋洗い状態のお風呂が嫌いだと言って断念
気持ちいいんだけどね~


10年ぶりのかなやま湖
夜!!
お嬢さんは、可愛いネグリジェを着ています
が、これでトイレに行くのはちょっと恥ずかしいので
外に出る時は、お着換えをしていました(笑)

ストーブを持って行かなかったので
私以外は、それほどでもなかったようですが
私は寒かったガーン

お嬢さんとAちゃんは8時ころから就寝
何故かしゃちょ~までzzz

1人で暇になった私は、テントでお嬢さんのためにダウンロードしてきた
クレヨンしんちゃんを見てから就寝

外は、まだまだ活動中
結局3回もトイレに起きた
多分、寒かったからだと思う
そのたびに周囲を見てみるが、みな焚火して起きている

今どきのキャンプって
夏休みに、年1度キャンプしてた人が
そのまま寒くなるまでしてる感じなんだろうか
楽しいキャンプは、いい事なのだが
いつまでも、静かなキャンプが出来ないのは寂しいもの


10年ぶりのかなやま湖
翌日晴れキャンプ場の朝は早い
昨日遅くまで起きていたはずなのに何故か朝も早い
遅寝、早起きパターンだな


10年ぶりのかなやま湖
冷凍ピラフを焼くためだけに新調した大きなフライパン
ニトリに取手がとれるやつが安く売ってたので購入
一気に焼けるので楽ちん。買って正解。
いままでアウトドア用を使ってたけど、結局のところ家庭用が安くて使いやすい


10年ぶりのかなやま湖
お天気に恵まれて良かった

このキャンプ場の良いところその②は
ゴミを捨てて帰れるところ
分別は細かいですが、受付時にビニール袋もくれます。
これ最高です

焚火も直火でなければOKです
ウチは、お嬢さんが居たので焚火はやめておきました
薪も売っています。@1,000円


10年ぶりのかなやま湖
しゃちょ~と朝のお散歩に行って
少しだけ水遊びしたお嬢さん

今回も楽しいキャンプだったね。



思い起こしたら、ココに来るのは10年ぶり。

しゃちょ~は、もう来ないと言ってましたが・・・
私は、空いてたらまた来たいです。
しばらくは、無理かな

次は、お嬢さん達を残しての後半キャンプの記事です。






このブログの人気記事
締めキャンpart2
締めキャンpart2

締めキャン
締めキャン

2021年GWキャンプ
2021年GWキャンプ

まさかのリピートキャンプ
まさかのリピートキャンプ

2021年 初ブログ初UP
2021年 初ブログ初UP

同じカテゴリー(かなやま湖畔キャンプ場)の記事
雲海
雲海(2010-09-12 22:51)




この記事へのコメント
キャンプ、大ブームですね。
バーベキュー美味しそうです。
お腹空いてきました。
た〜さん
2021年09月30日 20:05
キャンプ大ブーム過ぎです。
しかも、お家時間なのか平日に混んでます。
相変わらず、変わらぬのメニューですが
外で食べるご飯は、美味しいです(^^♪
菜々子
2021年10月01日 14:23
一度行ったことありますが荷物運び面倒なので駐車場直下に設営しました
確か水道がメチャ使いづらかったのを覚えてます
富良野観光も兼ねてましたが何気に市内まで遠いですよね
釧路からの帰りに寄る場所じゃ無いのは間違いないですね
さとぴ〜
2021年10月01日 16:16
さとぴ~さん

遠征してた時代もあったんですよね!
駐車場も狭くて大変です
接触事故があったようで警察も来てましたし。
市内も遠いです。しっかり買い物をしてからじゃないと
行けない場所ですね。
水道も一人で使うの大変な奴ですね。
私たちがお忍びで行くダムと同じタイプです。
菜々子
2021年10月01日 16:37
こんな混んでるキャンプは初めてだったかもしれない。
でもお風呂は近いし、ゴミは捨てられるし、景色も綺麗な良いキャンプ場だね!(空いてれば)
しかもこんなに混んでても不思議とトイレ待ちしなかったなー
夜中、早朝うるさいのは勘弁だけどね
それでも20時〜朝まで爆睡するお嬢さんはさすがだわ
AYA
2021年10月04日 04:42
ゴミを捨てて帰れるのはいいよね。
お風呂も徒歩で行けるし
トイレも、あちこちにあるからね~
でも、混んでる時は設営場所は気を付けないとな
いつになったら、空くんだろうかな
菜々子
2021年10月04日 13:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
10年ぶりのかなやま湖
    コメント(6)