あ~夏休み
2021年
夏

本別公園静山キャンプ村
コロナ禍ですが、感染対策をしながらの
キャンプに行ってた記事です。
お嬢さんは、小学校で初の夏休み

こちらは、楽しい楽しいキャンプ場
お嬢さんに、「このキャンプ場やる~」と言わせた場所です

遊具が一部変わってました
初日は、Aちゃんお昼で早退し、お迎え後バタバタして出発
ところどころ高速を使い、はるばる遠い本別静山キャンプ場に到着

今回は、いつも設営している場所のすぐお隣
よくソロライダーさんが張っている場所にしてみました
めちゃくちゃ狭いが日本庭園付です


ところ狭しと広げています

初日夕飯は、焼きそば
飲み物を調達しに行ったスーパーに
マグロの端っこが激安で売られていたので
刺身も追加

ビールとともに頂きます


2日目
朝食は、茹でずに食べられるうどん

お食事を早々に済ませ

散歩がてらお出かけ
3世代女絵図
うしろ姿をこっそり撮るしゃちょ~
こうやって見たら私ってボスの貫禄あるな


向かった先は公園
では、なく


混む前に、まずはAM9:30からスタートのゴーカートに向かいます
コースは自動車教習所みたいな感じで面白い。
一時停止の標識や、踏切、歩行者用の押しボタンと横断歩道もあり
交通ルールを学べます

お嬢さんは、次々ペアの大人を変え
一度も下りずに3周しました。

1人乗りが空いていたので、子供達に遠慮しながら乗ってみた。
楽しい

車の運転は好きじゃないけど
ゴーカートは、子供並みに大好き

翌日も乗りに来たけど、朝ゆっくりしすぎて出遅れたので
混んでて1回だけ乗りました。

ゴーカート後は
鯉にえさをあげながらのスワンボート
残念ながら大人3名乗れるのがないので
Aちゃんが陸から見守ってくれました
その後は、温泉へ

この日は、留真温泉です
以前、キャンプ仲間の方に教えてもらった
お肌がツルツルになるいいお湯です
お昼時だったので、こちらで昼食

私が食べたのは味噌ラーメン
お嬢さんに1/3くらい食べられた


お嬢さんは、おにぎりセット
具は、おかか、梅、鮭から2種類選べます
この時は、鮭とおかかだったかな

しゃちょ~と、Aちゃんは豚丼
これが美味しい
次回はこれにしよう!!
と、いう備忘録でした


戻ってからは、タープ全開で風を通します
今回のレイアウトは、こんな感じ

狭い場所だし、動線になっていないので
人の目も気になりません
時々、お隣さんは見えてましたけど
昨年に比べると、ほんの少しだけ
人が少ないような感じでした
と、言っても混んでますけどね
無料だし、遊具がいっぱいあるから
子連れには大人気ですね

それほど、お腹は空いてませんが
まだ明るいうちから焼き物で夕飯です

小物入れにと、先日購入した雑誌付録
コールマン キャリーワゴンのミニチュア
まんまと、お嬢さんのお菓子入れに変身です



3泊目の朝は
しゃちょ~が炊いたご飯で朝食
やはり日本人
米は食べたい
イイ感じにお焦げ付き
しゃちょ~ご飯炊くの天才

と、持ち上げてみた(笑)
この日も、公園で遊んだ後お風呂です
昨日とは違う場所
実は、昨年もここで入浴後ランチをするのに
軽食コーナーを利用
その後、正面入り口から入って左奥にレストランがあることに気づき
来年は、ココで食べようと話していたのに
今年も、それをすっかり忘れてて・・・

次来るときは、絶対覚えておこうね!と念押ししたので

これも、備忘録として残しておきます

戻ってからは
お嬢さんと私でつり橋とターザンロープで
遊びます。
走り回るお嬢さん
すごい体力です

お嬢さんの一番好きな遊具が
ターザンロープだと思います
翌日、筋肉痛になるほどやってましたから(笑)
テントに戻り小腹が空いたので

前菜のカプレーゼをつまみ食い
トマトよりモッツアレラチーズが大好きなお嬢さん
交互に食べてね


夕食は、豚肉が大量に入ってお安かったので
お鍋にしました
日中は、少し暑いけど
夕方には、涼しくなるので
お鍋も、なかなか良かったです

後夜祭の花火

相変わらず、煙くて鼻を押さえながらやってる姿が可愛い

テントに戻ると
Aちゃんの帽子でぬいぐるみの寝床を作り
自分は、クレヨンしんちゃんを見ています
あ!!お勉強も、していました

最終日の夜も、グッスリ眠れました

おはようございます

撤収の朝は、簡単朝食で、さっさと片づけます

最後の、公園堪能

開園前なのに
すんなり乗せてくれました
ここの人たちは、みんな感じが良くて大好きです。
今回は、しゃちょ~が陸の人です

鴨の親子
小さくて可愛い子供たちを見て
お嬢さんが「1つ欲しい」とつぶやいたので
生き物を、まるでぬいぐるみのように言ったその言葉が
なんとも可愛く笑ってしまいました
適度に遊んだ後は
タープだけ残していたので
ササっと撤収したのち
通りにあったお蕎麦屋さんで昼食

しゃちょ~が田舎蕎麦だね
と、言っていました
太くて硬めのお蕎麦です
私と、Aちゃんの口には合わなかったかな?
だけど天ぷらは最高に美味しかった。
ここからは、睡魔と戦いながら帰路につきます

運転交代なしです

また、来年も遊びに来ようね

この記事へのコメント
無料で遊具ですか。
混むのもわかりますね。
プラザ緑風は、上士幌航空公園、ヌプカの里に泊まった時に利用しました。
混むのもわかりますね。
プラザ緑風は、上士幌航空公園、ヌプカの里に泊まった時に利用しました。
無料で遊具ありで
混まないわけないですよね
上士幌航空公園も覗いたことありますが
泊った事はないです(;'∀')
混まないわけないですよね
上士幌航空公園も覗いたことありますが
泊った事はないです(;'∀')
こんばんは
お久しぶりです!
良いですね~三世代キャンプ!
なんだか今シーズンはコロナの影響もあって
キャンプ熱が盛り上がらなくて・・・
我が家は、あまり出掛けずにいます。
でも、こんな楽しい記事を読むと行きたくなってしまいます
どこかのんびりと、キャンプできる場所を見つけて
秋には、キャンプにも出かけたいと思います!
お久しぶりです!
良いですね~三世代キャンプ!
なんだか今シーズンはコロナの影響もあって
キャンプ熱が盛り上がらなくて・・・
我が家は、あまり出掛けずにいます。
でも、こんな楽しい記事を読むと行きたくなってしまいます
どこかのんびりと、キャンプできる場所を見つけて
秋には、キャンプにも出かけたいと思います!
attchさん
緊急事態宣言下だと、いつものキャンプ場は閉鎖だったりと
行きたくても行けない現状です。
予約制の所は、一杯だったりしますしね。
そろそろ秋の気配なので
ボチボチキャンプでしょうかね!
今週は予約が取れたので、何年かぶりに
かなやま湖に行く予定です。
緊急事態宣言下だと、いつものキャンプ場は閉鎖だったりと
行きたくても行けない現状です。
予約制の所は、一杯だったりしますしね。
そろそろ秋の気配なので
ボチボチキャンプでしょうかね!
今週は予約が取れたので、何年かぶりに
かなやま湖に行く予定です。