どたばたキャンプ in 道北 ~前編~
10月11~12日 クッチャロ湖畔キャンプ場
金曜日からお休みの4連休!
せっかくだから、遠くてなかなか行けないところまで足を伸ばそう!
風に吹かれて、風まかせな、どたばたキャンプの始まり始まり~

朝4時半出発、高速を使わずに、のんびりドライブを楽しんだり
買い物したりして、11時前に枝幸町に到着。
予定では
1泊目は『ウスタイベ千畳岩キャンプ場』で
オーシャンビューの絶景&朝日を堪能。
2~3泊目は『クッチャロ湖畔キャンプ場』で
カヤックで白鳥とランデブー&夕日と温泉を堪能。
だったのですが、ウスタイベ千畳岩は、もの凄い強風+雨の最悪のお天気。
とてもテントを張れる天候ではなかったので近隣のキャンプ場を見学
はまなす交流広場キャンプ場やウソタンナイ砂金採掘公園キャンプ場
どちらもなかなかいい感じのキャンプ場でした。
この辺はいいキャンプ場がたくさんあって羨ましい~
午後になっても、まったく風が止む気配なし。
仕方ないので2泊目の予定だったクッチャロ湖へ向かうも・・・
もんのすごい強風
旗がちぎれる~
湖畔の施設を見学したり
散歩道を歩いたりして、夕方まで待つも、状況は変わらず
背の低いランブリ4LXも持ってきたので
なんとか風に耐えれるかもしれませんが、寒すぎて動けない
近隣のさるふつ公園キャンプ場のバンガローに電話してみたがまさかの満室
え?(@_@;)このままだと、もしかして宿泊難民になってしまう?と焦り
ダメ元でクッチャロ湖の温泉施設 ウィング にTEL
無事予約できました
一泊夕食付6,740円/人
思わぬ出費
最初はテンションが低かったけど
『そういえば温泉宿泊まるの久々だね~』
段々気分が良くなり、夕食後、部屋で飲み始める頃には
『やっぱ温泉いいよね~』
思いがけぬ温泉旅行気分を満喫しました
翌朝は、昨日よりはだいぶマシな天気
カヤック出そうと思ったのですが、白鳥が来る季節はカヌー・ウィンドサーフィン等は
自粛してほしいとの事
大荷物持ってきたのに残念です。下調べが足りませんでした。
やっとテント張れました
広々として、芝生がきれいで、どこに張っても眺めがいい、素晴らしいキャンプ場
うちの「好きなキャンプ場ベスト10」に、圏外からいきなりランクインしました
午前中に浜頓別の街で食材とビールを買い足して、昼間から焼き物&ビール
午後から2組のご夫婦?キャンパーと、暗くなってからライダーがソロでやって来ました。
お腹がいっぱいになったのでお散歩
白鳥とのランデブーは諦めて、バードウォッチングでも楽しみましょう
歩ける所がたくさんあります
あちこち散歩出来るのも、うち的にはポイント高いです
足湯で足の疲れを癒して
まだ薄暗いうちから焚き火~
夕飯は鍋ラーメン
とっても静かで、気持ちのよい夜でした。
翌朝は、昨日の倍くらいの白鳥が!
名残惜しいですが、撤収してウスタイベ千畳岩キャンプ場へ向かいます
後編へ続く
北オホーツク海側のキャンプ場ではクッチャロ湖はベストです。
でも、この時期だと風と気温が悪条件。
お疲れ様でした。
前日まではずーっといいお天気だったのに
あの日は凄かったですよね(^^;
風で枝とかバンバン飛んで来て怖かったー!
どこかですれ違ってたかも・・・ですね
私も、ここのキャンプ場が大好きになりました。
来年は、またぜひ行きたいと思います。
キャンプしていて怖いのは、強風ですよね(^_^;)
ご無事で、何よりでした!!
私は以前、中富良野のキャンプ場で、強風&雷&豪雨に
遭ったことがあり、生きた心地がしませんでした(笑)
クッチャロ湖いいですね。
周辺を散歩できるのも最高です。
クマ出没注意の看板が出ていて、ちょっと怖いですけど
風さえなければ・・・
夜は、シュラフと極寒用のブレスサーモのお陰か
先月より薄着で寝ても暑かったです。
今回もストーブ料理が出来なかったです(~_~;)
出張で近くに居たのですね!
車で移動してたんですか?
ひどい風でした(=_=)
私の体を飛ばそうとするくらいの強風でした(~_~;)
夕日が見られなかったのが心残りなので
来シーズンも、行ってみたくなりました。
強風ほど怖いものはありません。
雷も怖いですけど
NANAさんが中富良野で経験した強風&雷&豪雨
最強ですね(@_@;)
自然には叶いません。
よ~く考えて行動しないと危険が伴いますよね
無事で帰れて良かったです(ー_ー)!!
連休じゃないとなかなかこれない場所ですよね。
荒天なのは残念でしたね。
ストーブは持参されてたんですか?
服装をみるともう寒いだなーというのが伝わりました。
滅多に連休にならない我が家なので
この際、遠くに行ってみよう\(^o^)/となりました。
ストーブ必須だと思ったので持参していましたが
意外と暖かく、寝ている時なんて汗をかくほどで
1度も使わずに終わりました。
着膨れは凄いですけどね(笑)
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |