2018年ゴールデンウィーク
ゴールデンウィーク前半は、気分が乗らないのでノーキャンプでした
4/29(日) デイキャン

穴場スポットの湖畔へディキャンで向かいます
標高が高いので雪が残っていて目的地まで行けず
道端のスペースでタープを張ってBBQ
風が強くて少し寒かった
4/30(月) 動物園&お花見

お花見セットを担いで、地下鉄乗って向かった先は、札幌円山公園
マルヤマクラスのコインロッカーにお花見セットを預けて
まずは、円山動物園へ

時間が早かったので思ったより混んでなく
ゆっくり観察できたけど、ちびちゃんが飽きてきたので
早々に引き上げメインのお花見へ

買い出しはマルヤマクラスで!
花咲じいさんが巡回していたので一緒に記念撮影しました
そして、ゴールデンウィーク後半!
今年のキャンプ始めです!
5/3(木)~5/6(日)
サホロ湖キャンプ場

午前中に諸用をすませて、昼頃に出発。
新得町のくったり温泉に入ってすっきりして、キャンプ場着は夕方6時ころ。
大雨の中の設営。この日は駐車場近くに落ち着き
テントで軽く宴会し就寝というスタイル

翌朝は晴れ!
駐車場の横で朝食

眺めが良くて、水はけの良さそうな場所に設営開始

新幕ランドステーションMをしゃちょ〜が設営
広々とした場内には、3~4張りしかいません

ちょっとだけですが、桜も咲いてます

とっても快適でした(この日は・・・)

お花に水をあげるちびちゃん

本日は観光DAY
サホロ ベア・マウンテンへ

入場料とランチがセットになったお得なパックを利用
予想外に美味しいランチでした

くまさん見学
こうやって見るのは楽しいけど、キャンプ場や山の中では遭遇したくないです

何見てるの?(笑)

何度も来てるけど、いつも楽しい我が家の定番スポットでした。

あ〜ちゃん(娘)の友達が新得町に転勤しているというので
私たちが買い出しの間、遊びに行きました。
その後くったり温泉に入って、キャンプ場へ戻ります。
寒いのでストーブ点火

ストーブの上で、おでん&うどんを温めこの日の夕食に。
翌朝、みんなで広大な場内をお散歩。
今まで行ったことがなかった、散策路を通ってダム湖の方まで
カヌーツアーの方々が見えました
この日は、キャンプ場でダラダラする予定だったので、早々に買い物へGO
スーパーフクハラと地元の精肉店で美味しいお肉を仕入れました

キャンプ場に戻るとなんと!
うちのタープのすぐ横に巨大なキャンプ村が?!
思わず、泊まりですか?皆さんお仲間ですか?と確認
返答は、泊り&お連れとの事。
出かける前には、ちょっとだけ離れた場所に一張だけだったけど
お仲間が後から徐々に増えて、最終的にうちのタープの横まで来たらしい。
うちの真横で設営してた人は、うちも仲間のタープだと思ってたようで
「え?!ちがうの?」って(笑)
これだけ広いキャンプ場なので
荷物全開で落ち着いてた中、引越しを決意‼️
写真下段の右上、コールマンの連結のすぐ左隣が
元々うちのタープがあった場所。
完全にグループの一員になるところでした^^;

リヤカー2台で2往復し遥か彼方へお引っ越し

引越中に大雨になったり寒かったりで大変だったけど
ビールが旨けりゃOK!
周りに人が居ないので、大声で歌い出す酔っぱらいたち

きれいな桜も見れたしね

広々とした芝生を目の前にして、ちびちゃんはタープ内でじっとしていられず
大好きなじじ(しゃちょ~)を連れ出して、あちこち遊び回ってます

新得町のニコットで買ったシャボン玉
お気に召したようで、ずーっと遊んでました

雨が降ったり止んだりのイマイチな天気でしたが、おかげで綺麗な虹が!

虹に向かって走り出すちびちゃん(笑)

夜のお散歩で夜桜見学

翌朝は寒かったけど、雨は止んで、時折晴れ間も見えます

無事に乾燥撤収ができました

帰りはちょっと遠回りして、気になっていたおそば屋さん
「新得そばの館」に寄り道し、早めのランチ

天気はイマイチでしたが、盛り沢山の楽しいゴールデンウィークでした
買い出し先:新得町のスーパーフクハラ、スーパー近くの精肉店、セイコーマート、セブンイレブン等
お風呂:くったり温泉レイクイン♨️
教訓:ゴールデンウィークは不便で人が集まりにくい場所に設営しよう
4/29(日) デイキャン

穴場スポットの湖畔へディキャンで向かいます
標高が高いので雪が残っていて目的地まで行けず
道端のスペースでタープを張ってBBQ
風が強くて少し寒かった

4/30(月) 動物園&お花見

お花見セットを担いで、地下鉄乗って向かった先は、札幌円山公園
マルヤマクラスのコインロッカーにお花見セットを預けて
まずは、円山動物園へ

時間が早かったので思ったより混んでなく
ゆっくり観察できたけど、ちびちゃんが飽きてきたので
早々に引き上げメインのお花見へ

買い出しはマルヤマクラスで!
花咲じいさんが巡回していたので一緒に記念撮影しました
そして、ゴールデンウィーク後半!
今年のキャンプ始めです!
5/3(木)~5/6(日)
サホロ湖キャンプ場

午前中に諸用をすませて、昼頃に出発。
新得町のくったり温泉に入ってすっきりして、キャンプ場着は夕方6時ころ。
大雨の中の設営。この日は駐車場近くに落ち着き
テントで軽く宴会し就寝というスタイル

翌朝は晴れ!
駐車場の横で朝食

眺めが良くて、水はけの良さそうな場所に設営開始

新幕ランドステーションMをしゃちょ〜が設営
広々とした場内には、3~4張りしかいません

ちょっとだけですが、桜も咲いてます

とっても快適でした(この日は・・・)

お花に水をあげるちびちゃん

本日は観光DAY
サホロ ベア・マウンテンへ

入場料とランチがセットになったお得なパックを利用
予想外に美味しいランチでした

くまさん見学
こうやって見るのは楽しいけど、キャンプ場や山の中では遭遇したくないです

何見てるの?(笑)

何度も来てるけど、いつも楽しい我が家の定番スポットでした。

あ〜ちゃん(娘)の友達が新得町に転勤しているというので
私たちが買い出しの間、遊びに行きました。
その後くったり温泉に入って、キャンプ場へ戻ります。
寒いのでストーブ点火

ストーブの上で、おでん&うどんを温めこの日の夕食に。
翌朝、みんなで広大な場内をお散歩。
今まで行ったことがなかった、散策路を通ってダム湖の方まで
カヌーツアーの方々が見えました
この日は、キャンプ場でダラダラする予定だったので、早々に買い物へGO
スーパーフクハラと地元の精肉店で美味しいお肉を仕入れました

キャンプ場に戻るとなんと!
うちのタープのすぐ横に巨大なキャンプ村が?!
思わず、泊まりですか?皆さんお仲間ですか?と確認
返答は、泊り&お連れとの事。
出かける前には、ちょっとだけ離れた場所に一張だけだったけど
お仲間が後から徐々に増えて、最終的にうちのタープの横まで来たらしい。
うちの真横で設営してた人は、うちも仲間のタープだと思ってたようで
「え?!ちがうの?」って(笑)
これだけ広いキャンプ場なので
荷物全開で落ち着いてた中、引越しを決意‼️
写真下段の右上、コールマンの連結のすぐ左隣が
元々うちのタープがあった場所。
完全にグループの一員になるところでした^^;

リヤカー2台で2往復し遥か彼方へお引っ越し

引越中に大雨になったり寒かったりで大変だったけど
ビールが旨けりゃOK!
周りに人が居ないので、大声で歌い出す酔っぱらいたち

きれいな桜も見れたしね

広々とした芝生を目の前にして、ちびちゃんはタープ内でじっとしていられず
大好きなじじ(しゃちょ~)を連れ出して、あちこち遊び回ってます

新得町のニコットで買ったシャボン玉
お気に召したようで、ずーっと遊んでました

雨が降ったり止んだりのイマイチな天気でしたが、おかげで綺麗な虹が!

虹に向かって走り出すちびちゃん(笑)

夜のお散歩で夜桜見学

翌朝は寒かったけど、雨は止んで、時折晴れ間も見えます

無事に乾燥撤収ができました

帰りはちょっと遠回りして、気になっていたおそば屋さん
「新得そばの館」に寄り道し、早めのランチ

天気はイマイチでしたが、盛り沢山の楽しいゴールデンウィークでした
買い出し先:新得町のスーパーフクハラ、スーパー近くの精肉店、セイコーマート、セブンイレブン等
お風呂:くったり温泉レイクイン♨️
教訓:ゴールデンウィークは不便で人が集まりにくい場所に設営しよう
この記事へのコメント
天気の悪かった後半に出かけてたんですね。
キャンプ場で、誰もいないと思ったら、、、なぜか近くにテントを張られる謎。
あるあるですね。
広いんだから離れて欲しいです。
キャンプ場で、誰もいないと思ったら、、、なぜか近くにテントを張られる謎。
あるあるですね。
広いんだから離れて欲しいです。
こんばんは
虹とかシャボン玉の写真、キレイ♪
いや〜、移動は災難でしたね
なぜ、先に立ててた人が移動しないといけないんだか…
しかも、こんな広いフィールドなのに、劇近に立てられるとは…
ないわ〜
虹とかシャボン玉の写真、キレイ♪
いや〜、移動は災難でしたね
なぜ、先に立ててた人が移動しないといけないんだか…
しかも、こんな広いフィールドなのに、劇近に立てられるとは…
ないわ〜
ども!おはようさ〜ん!
今年も安定のサホロでスタートだったんですね〜
ウチはサホロと最後まで迷ったけど、去年行けなかったので中札内へ
ずっと雨雲が頭の上にあって天気は残念だったけど鶏三昧してきましたよ〜
中札内は好きなんだけど、ちょっと遠いから来年はサホロにしようかなぁ
今年も安定のサホロでスタートだったんですね〜
ウチはサホロと最後まで迷ったけど、去年行けなかったので中札内へ
ずっと雨雲が頭の上にあって天気は残念だったけど鶏三昧してきましたよ〜
中札内は好きなんだけど、ちょっと遠いから来年はサホロにしようかなぁ
引越大変でしたね。
あの広いサホロで、ガラガラなのに隣に設営するなんてビックリです。
ソロならまだしもグループならさぞにぎやかだったでしょうから
引越は賢明でしたね。
雨大変でしたでしょうがきれいな虹が見られて良かったですね。
でも、シャボン玉って草の上でも割れないんですね。
新鮮な発見でした。
あの広いサホロで、ガラガラなのに隣に設営するなんてビックリです。
ソロならまだしもグループならさぞにぎやかだったでしょうから
引越は賢明でしたね。
雨大変でしたでしょうがきれいな虹が見られて良かったですね。
でも、シャボン玉って草の上でも割れないんですね。
新鮮な発見でした。
こんにちは♪
虹に向かって走る写真がイイですね♪
私は虹をキレイに撮れた写真は無いかもしれません。
ウチは去年ベアマウンテンに行きましたが、家族みんなで楽しくて随分とクマを見ていました。
虹に向かって走る写真がイイですね♪
私は虹をキレイに撮れた写真は無いかもしれません。
ウチは去年ベアマウンテンに行きましたが、家族みんなで楽しくて随分とクマを見ていました。
>た~さん
天気の悪い後半にキャンプ始めしました。
スッキリ晴れとはいかないものの
まぁまぁ楽しめました!
近くに張った方に声かけした時に
隣のテントをずらしますと提案されたのですが
広いので!と辞退しました。
感じの良い若いパパでしたので
次回からは、少し気にして設営してくれたら良いなぁと、思いました。
天気の悪い後半にキャンプ始めしました。
スッキリ晴れとはいかないものの
まぁまぁ楽しめました!
近くに張った方に声かけした時に
隣のテントをずらしますと提案されたのですが
広いので!と辞退しました。
感じの良い若いパパでしたので
次回からは、少し気にして設営してくれたら良いなぁと、思いました。
>あんころもちさん
雨上がりに虹が見られて幸運でした。
正直場所移動の時は、何故先に張っている私達が?
と、惨めな気持ちになりましたが
恨んでも気分悪くなりばかりなので極力楽しもうと
心がけたので細やかなご褒美でした!
乾燥撤収も出来たので良かったです。
雨上がりに虹が見られて幸運でした。
正直場所移動の時は、何故先に張っている私達が?
と、惨めな気持ちになりましたが
恨んでも気分悪くなりばかりなので極力楽しもうと
心がけたので細やかなご褒美でした!
乾燥撤収も出来たので良かったです。
>ゴッツさん
中札内は、遠いですよね
一度だけ行った事があります。
GWと言えばどうしてもサホロが恋しくなります
以前に比べると、キャンパー数はかなり増えましたね。
備忘録として億劫がらず、最初からプライベートが保てる場所に
設営します!
中札内は、遠いですよね
一度だけ行った事があります。
GWと言えばどうしてもサホロが恋しくなります
以前に比べると、キャンパー数はかなり増えましたね。
備忘録として億劫がらず、最初からプライベートが保てる場所に
設営します!
>OLIONさん
はじめましてでしょうか?
人が人を呼ぶのでしょうか?
親子キャンプだったようで遠くから感じてました。
移動せずにいたら勝手に仲間に入っていたかもしれません(笑)
はじめましてでしょうか?
人が人を呼ぶのでしょうか?
親子キャンプだったようで遠くから感じてました。
移動せずにいたら勝手に仲間に入っていたかもしれません(笑)
>GIanさん
ベアマウンテンは、結構楽しめるスポットですよね!
今回は、バスを使わず徒歩で楽しんだので
ゆっくり好きなだけ観察できました。
虹が見れたのは、かなりテンション上がりました!
シャボン玉も虹もスマホを駆使して
しゃちょ~が撮影しました。
ベアマウンテンは、結構楽しめるスポットですよね!
今回は、バスを使わず徒歩で楽しんだので
ゆっくり好きなだけ観察できました。
虹が見れたのは、かなりテンション上がりました!
シャボン玉も虹もスマホを駆使して
しゃちょ~が撮影しました。
こんばんは
私も後半のGWは上士幌で法事があったためノーキャンプで、
然別湖の温泉でまったりしていました(^^;
天気は、雨降ったり晴れたりでしたが、土砂降りじゃないだけ良かったですね!
それにしても、間近にテントは困りますね・・・
難民キャンプ状態なら、まだしも
これだけ広いのに、なぜ?って思います。
でも、しゃちょうさんの大人な対応に敬意を表します。
だって、テントの大移動は大変ですよ!
僕は、きっと出来ないなぁ・・・
私も後半のGWは上士幌で法事があったためノーキャンプで、
然別湖の温泉でまったりしていました(^^;
天気は、雨降ったり晴れたりでしたが、土砂降りじゃないだけ良かったですね!
それにしても、間近にテントは困りますね・・・
難民キャンプ状態なら、まだしも
これだけ広いのに、なぜ?って思います。
でも、しゃちょうさんの大人な対応に敬意を表します。
だって、テントの大移動は大変ですよ!
僕は、きっと出来ないなぁ・・・
広いキャンプ場他に沢山設営する場所あんのに微妙な距離に設営するキャンパーって結構いますよね(汗)
トイレと炊事場に近い所は要注意ですね!
以前豊浦で目の前に張られたときはそのスクリーン越しにずっと海見てやりました(笑)
トイレと炊事場に近い所は要注意ですね!
以前豊浦で目の前に張られたときはそのスクリーン越しにずっと海見てやりました(笑)
>attchさん
GW後半は、ノーキャンプだったんですね!
温泉につかってまったりは、いいですが
然別湖まで行ったらキャンプしたくなりませんでしたか?
世の中のキャンプブームの為か
難民キャンプで慣れている方々だと
つめて張らない方が、何でだ?って感じなんでしょうかね(^_^;)
しゃちょ~は、泣きが入りながらの再設営でした
そのおかげで、設営スキルが上がったんじゃないでしょうか(笑)
GW後半は、ノーキャンプだったんですね!
温泉につかってまったりは、いいですが
然別湖まで行ったらキャンプしたくなりませんでしたか?
世の中のキャンプブームの為か
難民キャンプで慣れている方々だと
つめて張らない方が、何でだ?って感じなんでしょうかね(^_^;)
しゃちょ~は、泣きが入りながらの再設営でした
そのおかげで、設営スキルが上がったんじゃないでしょうか(笑)
>Pさん
トイレと炊事場は、軽く離れてたんですが
開けていたし見晴らしが良い場所だったので
ついつい、人を呼んでしまったんですね。
あやが、Pさんがいたら、一喝してたんじゃない?って
しきりに言ってました(笑)
まぁお互い楽しいキャンプに来てるんだから
それ以上は、言っても仕方ないですからね。
トイレと炊事場は、軽く離れてたんですが
開けていたし見晴らしが良い場所だったので
ついつい、人を呼んでしまったんですね。
あやが、Pさんがいたら、一喝してたんじゃない?って
しきりに言ってました(笑)
まぁお互い楽しいキャンプに来てるんだから
それ以上は、言っても仕方ないですからね。
はじめまして~お邪魔致します(^-^)
やはり良いですねランステ張り方にもバリエーションが多く魅力的です
私も近場岩見沢でゴールデンウィークは連泊しました連泊じゃないとランドロックはキッイですから(笑)
何時も楽しく拝見させていただいてます、此れからも宜しくお願い致します(^-^)
やはり良いですねランステ張り方にもバリエーションが多く魅力的です
私も近場岩見沢でゴールデンウィークは連泊しました連泊じゃないとランドロックはキッイですから(笑)
何時も楽しく拝見させていただいてます、此れからも宜しくお願い致します(^-^)
>ボンさん
コメントありがとうございます。
大物テントの時は、連泊がいいかも(^<^)
ランドロックを、お使いなんですね!
ご家族とキャンプでしたら、女性は安心感がある方が好きですし
カッコ良いと思います。設営する人は、大変ですけどね(^_^;)
どこかで、見かける事がありましたら遠慮なく声を掛けて下さいね(^_^)/
ブログは、備忘録的な物ですが
よろしければ、これからも遊びに来てください。
コメントありがとうございます。
大物テントの時は、連泊がいいかも(^<^)
ランドロックを、お使いなんですね!
ご家族とキャンプでしたら、女性は安心感がある方が好きですし
カッコ良いと思います。設営する人は、大変ですけどね(^_^;)
どこかで、見かける事がありましたら遠慮なく声を掛けて下さいね(^_^)/
ブログは、備忘録的な物ですが
よろしければ、これからも遊びに来てください。