ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

かえるのキャンプ日記

キャンプの事、フラ&タヒチアンダンスの事
日々の出来事を、自分たちの備忘録として綴ります。

今年の締めキャンプ

   

11月25(土)~26(日)
キャンプ適地?

今年の締めキャンプ
バケツに雪を詰めて簡易冷蔵庫)


年末にかけて急に忙しくなりました。
とうとう道南の実家を引き払うことになりまして

今年最後のキャンプは
こんな感じで締める事になりました人差し指



家具や食器類は一切なし
電気、ガス、水道もすべて止めてあります

キャンプ道具一式を持ち込んで実家キャンプ
普段のキャンプが、こんなところで役に立ちました
今年の締めキャンプ
3人用ケシュアに布団2枚
超快適です
ちびちゃん楽しそうにお手伝いしてくれてます



実家の片付け
小物を車で清掃工場へ持ち込み

家から持って行った充電したダイソンで掃除機掛け

拭き掃除等々

電機関係の取り外しのお手伝いでは
キャンプ仲間のヒデさん&ミキティにお世話になりました。

一番頭を悩ませていたところなので
助かりました~ありがとうございます!!


今年の締めキャンプ
大人たちが片付けをしている間も
いい子ちゃんで居てくれたチビお嬢様
合間でママと雪遊び雪

PM4時も過ぎると家の中は真っ暗
片付け掃除も一段落したところで
大好きな”せせらぎ温泉”で温まり


締めキャンプ1弾の打ち上げでカンパ~イビール
今年の締めキャンプ
ちびちゃんは、大喜び
とってもいい笑顔ですニコッ

今年の締めキャンプ
ストーブでぬくぬく
念の為、寝る時はストーブを消して


翌週も業者引き取りや片付け&明け渡しがあるので
キャンプ道具はそのまま残して

一旦キャンプを終了させ、札幌へ戻る



12月3(日)~4(月)

3日にみんなで行って、しゃちょーは日帰り。
ちびちゃん&ママ、私の3人で実家キャンプの予定が・・・

ちびちゃんが発熱して、当日も熱が下がらず
当然ママも不参加


朝6時にしゃちょーの運転で札幌出発
11時頃に無事到着

業者に荷物を引き取ってもらい、最終的な掃除を終え
明け渡しの準備完了

買い物して、せせらぎ温泉行って
夕方3時過ぎ、帰宅するしゃちょーをお見送り

私はこのまま、ミニマム装備で、人生初の完全ソロキャンプ(笑)

第2弾 締めキャンプのはじまり

今年の締めキャンプ
今回のテントはカミナドーム

少しでも寂しさを吹き飛ばすために
電飾付けてみたり


今年の締めキャンプ
やきとり弁当食べてみたり


今年の締めキャンプ
テレビが無いので、iPadで、録画した映画などをみて酒盛り
だんだんと1人の寂しさに耐えられなくなり、就寝睡眠

寒さ対策でカイロ2枚を貼り付けたら
夜中に暑くて目覚め

翌朝テントのチャックを開けると
さむ~~~い空気荒波
テントで寝て正解でした

今年の締めキャンプ
暖を取るのとコーヒーのお湯を沸かして

キャンプ道具の片付けを終え
(トイレで大事件が発生しましたが、持ち前の機転を利かし(笑)解決)

引渡しは10時から、30分ほどで終了。
追加で大型ごみ1個と燃えるごみ1点を出し
役所へ必要書類を取りに行く。

思いのほか用事がスムーズに終わり
予定より一本早い、いさりび鉄道で函館駅へ

今年の締めキャンプ
札幌までのバスも早い時間でいけそう
電話予約が必要なので直前にTEL
空があったので乗車できました。


函駅2階に有名店の「あじさい」が入っていたので
久々に食べてみた!
今年の締めキャンプ
上品な麺が懐かしい
当時はこの味に感動したものだった。


今年の締めキャンプ
函館~札幌間を走っている高速バスは
中央バス、北都交通、そして今回始めて乗る北海道バスがあります。

北海道バスが一番本数が少ないです
料金は他の2社より210円安い¥4,600(片道)


今年の締めキャンプ
車内は、1人ずつのシートになっていて、カーテン付き
温かいブランケット付き、トイレ有り
リクライニングとフットレストでかなりリラックスできます。

高速道路に入ると八雲PA,有珠山PAでそれぞれ休憩15分あるので
トイレや喫煙などが出来ます。


今年の締めキャンプ
有珠山PAでの休憩時
函館を12時過ぎに出たのに、夕陽の時間になっていました。

札幌までは、5時間35分かかる予定でしたが、早めに到着
バスセンター前で下車後、コロコロ荷物を押しながら無事帰還おうち

一仕事終えた~~~

まだまだ細かい仕事は、ありますが年内に大仕事が片付いたのと
今年最後の締めキャンプが出来た事に感謝しますびっくり






このブログの人気記事
締めキャンpart2
締めキャンpart2

締めキャン
締めキャン

2021年GWキャンプ
2021年GWキャンプ

まさかのリピートキャンプ
まさかのリピートキャンプ

2021年 初ブログ初UP
2021年 初ブログ初UP

同じカテゴリー(キャンプ以外の休日)の記事
2024Hawaii旅行記
2024Hawaii旅行記(2024-10-04 22:34)

The Okinawa trip
The Okinawa trip(2024-04-28 11:06)




この記事へのコメント
お疲れさまでした。

テントinお部屋ですか!
新たなキャンプのステージに向かいましたね!
た〜さん
2017年12月09日 06:37
菜々子さん、ど~も~ご無沙汰っす!

 いや~頑丈な壁と屋根に囲まれたサイトっすね~コレ、理想かも
 知れない(笑)
 なんか、色々と忙しいそうですね~菜々子さんの苦手な冬だし、
 寒い日が続きますが、体調を崩されませんようご自愛ください!

じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜
2017年12月09日 14:15
ども!
菜々子さん、しゃちょ〜さんお疲れ様です

最近、野営に行けないので「お家キャンプ」やって見ようかと思います(笑

今年は中々ご一緒出来なかったけど来年はダラダラでご一緒しましょう
チビちゃんも大きくなっているんだろうなぁ

何かと忙しい時期ですが体に気をつけて良い年末年始をお過ごし下さいね〜
ゴッツゴッツ
2017年12月10日 07:44
菜々子さん、こんばんは
インドアでアウトドア道具が大活躍でしたね!
流石に家でも、この時期は暖がないと寒いですからね。
災害時や停電時、そして引越し時?にもキャンプ道具は大活躍ですね!

しかし、函館からのバス、なかなか良さそーですね。
函館はJRという考えしかなかったのですが
バスも安いし、良いかも?って思いました。
以前は友達が函館に居たので、ちょくちょく行っていましたが
最近は、ご無沙汰しているのでまた行きたいな~

attchattch
2017年12月10日 22:17
>た~さん

新たなキャンプステージですね(笑)
病み付きになりそうですよ(^_^)/
菜々子
2017年12月11日 15:16
>じょんじょろべ~さん

強風でも豪雪でもビクともしないサイトでした。
ただ焚火が出来ないのが残念です

大忙しの師走です
体調管理に気を付けて、まだまだ走ります!!
菜々子
2017年12月11日 15:19
>ゴッツさん

近くにいるのに、なかなかご一緒出来ませんね^_^;

おうちキャンプ楽しいです。
子供以上にテンション上がります。

ちびちゃんの成長早いです
お口も達者で、ママが負ける事もありますよ(笑)

雪中キャンプはしませんが、雪が解けたら
一緒に遊びましょうね~
菜々子
2017年12月11日 15:22
>attchさん

キャンプ道具が大活躍な引っ越し作業で
震災の時の予行練習みたいな感じでした。

函館からのバスは、私も初めてでした。
札幌から深夜バスに乗ったときのストレスが酷くて
しばらく避けていましたが、JRよりもお手軽だし
たまには、良いかな?と思いまして。
北海道バスは初めてでしたが、座席が快適でした。
ただ乗ってる時間が長いのがちょっと・・・
運転手さんがいるので、ビール片手の旅は楽しめますけどね!
菜々子
2017年12月11日 15:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今年の締めキャンプ
    コメント(8)