憧れの離島キャンプ ~礼文島~ トレッキング編
礼文島トレッキング編

9月24日
朝5時起床
今日は通称「新8時間コース」というトレッキングコースへ。
きれいなお花が見られる時期はとっくに終わってますが、
カヤックキャンプツアーで漕いだ礼文島西海岸を、今度は歩いて見てみようという作戦。
キツイと思っていたので、(私の中では)譲歩して礼文岳登山を提案したのに
絶対譲らないしゃちょ~
なら、仕方がないとお付き合いしました
礼文と言えば有名な桃岩荘が最初、「愛とロマンの8時間コース」を開拓したそうです。
残念ながら、私たちにロマンはありませんでしたが(^_^;)
当初のコースはとても8時間じゃ歩けないハードなコースで、しかも事故があったりして
コースが短縮され、いまの8時間コースになったそうです。

9月24日
朝5時起床
今日は通称「新8時間コース」というトレッキングコースへ。
きれいなお花が見られる時期はとっくに終わってますが、
カヤックキャンプツアーで漕いだ礼文島西海岸を、今度は歩いて見てみようという作戦。
キツイと思っていたので、(私の中では)譲歩して礼文岳登山を提案したのに
絶対譲らないしゃちょ~
なら、仕方がないとお付き合いしました
礼文と言えば有名な桃岩荘が最初、「愛とロマンの8時間コース」を開拓したそうです。
残念ながら、私たちにロマンはありませんでしたが(^_^;)
当初のコースはとても8時間じゃ歩けないハードなコースで、しかも事故があったりして
コースが短縮され、いまの8時間コースになったそうです。
キャンプ場から歩いて60分。
開始地点に到着。

ちょうど若い男性が1人追いつき、道を譲ります

初めは丘陵地帯を歩きます。


天気もいいし、景色もきれい

朝露や泥で靴が濡れるので、途中でスパッツを装着。
こんな休憩でも助かるしゃちょ~

60分歩き、召国分岐到着

最初は海も見え、景色が良かったのですが

だんだん森の奥という感じになってきました

整備された散歩道かと思いきや、アップダウンも有る完全な山道です。
場所によっては、スネのあたりまで草ぼうぼう。

約60分歩き、宇遠内まで4kmの看板に到着
ストレッチなどをして、15分休憩
出発後、次の看板までは25分で到着
2km歩いたところです
ココでも、男性1人に追いつかれ道を譲ります。
私たちの休憩はだいたい看板ごとに5分取っています。
休みすぎると疲れるので、スパルタでいきます!!

きつい山道を延々歩いて、やっと景色のいい場所に出ました。

今までの苦労が一気に報われた~!

昨日海上から見た大自然の丘陵地帯。

今度は反対側からの景色を楽しみます。


急な坂道(殆どガケ)を慎重に降りて
ここからは海岸沿いを歩きます。



ごつごつした石の上を歩き、宇遠内の海岸で昼食。(45分休憩)
昨日、トイレ休憩した漁港です。

お湯を沸かして、アルファー米&コーヒー。
私は五目ご飯、しゃちょ~はカレーピラフ。
疲れているときは、味の濃いカレーの方が美味しいです
一人1.2Lと、予備として2Lの水を持っていったのですが
途中に水場が豊富にあり、補給しながら歩けるので、こんなに必要ありませんでした。
島にはキツネがいないのでエキノコックスの心配もなく、沢の水がそのまま飲めます。

水の分荷物が軽くなったので、足取りも軽く再スタート!

以前は、ここから先の礼文滝~地蔵岩~元地まで海岸沿いを歩けたそうですが
今は立入禁止。
この区間は景色がとってもきれいなのに、残念です。
海岸を抜け、また急な山道を歩きます。
いわゆる心臓破りの丘です。
登りきったらあとは下るだけ。
しゃちょ~が、いつもの膝痛で泣いてます
呼吸指導をしながら、もう一息。
きつ過ぎて写真無し

50分ほど歩き
ココで山道は終了!ゴール地点!
ゆっくり歩いても6時間くらいの行程でした

ゴールからちょっと歩くと、礼文島のもう一つのキャンプ場があります。
緑が丘キャンプ場
こじんまりとしていて静かな雰囲気のキャンプ場ですが
周囲にお店が一切ないので、ここは幕営地にしませんでした。
せっかくなので、見学させてもらいました。

一張だけテントがありました。

今年は、スズメバチが騒いでいるようです
刺されないように気を付けながら、あちこち散策
コンセントを持っていれば、携帯の充電も自由にできます
鍋なども置いてありました。
昨日の温泉施設へ行って汗を流す予定でしたが、
ちょうどいいバスの時間が無い。
管理人さんが「歩いて1時間くらいだよ」と言うので、歩きましたが
今まで自然道を歩いてきたので、車がビュンビュン通る舗装道は足にも負担増
結局、この区間が一番疲れた(笑)
タクシーを呼ぶか(流しは無し)ヒッチハイクをする事をお勧めします!!
徒歩は、死にます
お風呂の準備をしていたのに
肝心の着替え無し

温泉でTシャツが売っていたので購入。
けっこうお気に入り
バスの時間に余裕があったので、お風呂上がりゆっくりできました。
自販機でビールが買えます。
ハイキングの行動食の柿の種が、相当いい仕事をしてくれました!(^^)!
夕飯は昨日と同じ居酒屋「いっこん」へ
「昨日来たお客さん?」と顔を覚えてくれて、色々とサービスしてくれました。
店主は漁師さんだそうです。
夏の間は、漁の仕事が忙しくて店を開られなかったけど、昨日から再開したそう。
ナイスタイミングでした!!

さんまの煮つけ

刺し身盛り合わせ

八角のちゃんちゃん焼き

日本酒頼んだら、糠ほっけをおまけしてくれました(^^)
海の物って美味しい。
礼文島は美味しいものだらけ。
もう2、3泊したいけど明日は島を離れる日(T_T)
また来ます!と店主に挨拶してキャンプ場に戻ります。
明日の朝も早いので、寝る前にある程度荷物を片付けて就寝。
9月25日



礼文島最後の朝。
久種湖キャンプ場




設備が充実したきれいで居心地の良いキャンプ場でした。
ちょっと目を離したすきに、カラスに食べ物を荒らされそうになりました。
西海岸にはカラスがいなかったので油断した~
キャンプ場前で手を上げてバスを止め
AM7:40分の始発バスに乗って、ターミナル着はAM8:24分
フェリーの時間はAM8:45分。
ゆっくりお土産を見る時間もなく、フェリー乗り場へ。
帰りも団体客が多くて混んでます。

稚内の道の駅でアイスクリームを食べ

しゃちょ~が「チャーメン」を食べたいと言うので
市内の「わっかないラーメン」で昼食。
美味しくてボリューム満天で満足したみたい。
PM12:00過ぎ、札幌までの長旅スタート。
無事帰ってきました。

その日の夜は、コンサートで来札していた、道南のP家と大人の夜会
こんだけ遊んで、次の日仕事だってのに、我ながらタフだわ~(笑)
お天気がよく、気温も高くて大満足の礼文島キャンプでした
ハイシーズンのお花やバフンウニも魅力ですが
観光客が少なくて、空気の澄んだ秋の礼文もオススメですよ!
次はどの離島を目指そうかな!!
開始地点に到着。
ちょうど若い男性が1人追いつき、道を譲ります
初めは丘陵地帯を歩きます。

天気もいいし、景色もきれい
朝露や泥で靴が濡れるので、途中でスパッツを装着。
こんな休憩でも助かるしゃちょ~

60分歩き、召国分岐到着

最初は海も見え、景色が良かったのですが

だんだん森の奥という感じになってきました
整備された散歩道かと思いきや、アップダウンも有る完全な山道です。
場所によっては、スネのあたりまで草ぼうぼう。

約60分歩き、宇遠内まで4kmの看板に到着
ストレッチなどをして、15分休憩
出発後、次の看板までは25分で到着
2km歩いたところです
ココでも、男性1人に追いつかれ道を譲ります。
私たちの休憩はだいたい看板ごとに5分取っています。
休みすぎると疲れるので、スパルタでいきます!!

きつい山道を延々歩いて、やっと景色のいい場所に出ました。

今までの苦労が一気に報われた~!

昨日海上から見た大自然の丘陵地帯。

今度は反対側からの景色を楽しみます。

急な坂道(殆どガケ)を慎重に降りて
ここからは海岸沿いを歩きます。


ごつごつした石の上を歩き、宇遠内の海岸で昼食。(45分休憩)
昨日、トイレ休憩した漁港です。
お湯を沸かして、アルファー米&コーヒー。
私は五目ご飯、しゃちょ~はカレーピラフ。
疲れているときは、味の濃いカレーの方が美味しいです
一人1.2Lと、予備として2Lの水を持っていったのですが
途中に水場が豊富にあり、補給しながら歩けるので、こんなに必要ありませんでした。
島にはキツネがいないのでエキノコックスの心配もなく、沢の水がそのまま飲めます。

水の分荷物が軽くなったので、足取りも軽く再スタート!

以前は、ここから先の礼文滝~地蔵岩~元地まで海岸沿いを歩けたそうですが
今は立入禁止。
この区間は景色がとってもきれいなのに、残念です。
海岸を抜け、また急な山道を歩きます。
いわゆる心臓破りの丘です。
登りきったらあとは下るだけ。
しゃちょ~が、いつもの膝痛で泣いてます
呼吸指導をしながら、もう一息。
きつ過ぎて写真無し
50分ほど歩き
ココで山道は終了!ゴール地点!
ゆっくり歩いても6時間くらいの行程でした

ゴールからちょっと歩くと、礼文島のもう一つのキャンプ場があります。
緑が丘キャンプ場
こじんまりとしていて静かな雰囲気のキャンプ場ですが
周囲にお店が一切ないので、ここは幕営地にしませんでした。
せっかくなので、見学させてもらいました。

一張だけテントがありました。

今年は、スズメバチが騒いでいるようです
刺されないように気を付けながら、あちこち散策
コンセントを持っていれば、携帯の充電も自由にできます
鍋なども置いてありました。
昨日の温泉施設へ行って汗を流す予定でしたが、
ちょうどいいバスの時間が無い。
管理人さんが「歩いて1時間くらいだよ」と言うので、歩きましたが
今まで自然道を歩いてきたので、車がビュンビュン通る舗装道は足にも負担増
結局、この区間が一番疲れた(笑)
タクシーを呼ぶか(流しは無し)ヒッチハイクをする事をお勧めします!!
徒歩は、死にます

お風呂の準備をしていたのに
肝心の着替え無し

温泉でTシャツが売っていたので購入。
けっこうお気に入り
バスの時間に余裕があったので、お風呂上がりゆっくりできました。
自販機でビールが買えます。
ハイキングの行動食の柿の種が、相当いい仕事をしてくれました!(^^)!
夕飯は昨日と同じ居酒屋「いっこん」へ
「昨日来たお客さん?」と顔を覚えてくれて、色々とサービスしてくれました。
店主は漁師さんだそうです。
夏の間は、漁の仕事が忙しくて店を開られなかったけど、昨日から再開したそう。
ナイスタイミングでした!!
さんまの煮つけ
刺し身盛り合わせ
八角のちゃんちゃん焼き
日本酒頼んだら、糠ほっけをおまけしてくれました(^^)
海の物って美味しい。
礼文島は美味しいものだらけ。
もう2、3泊したいけど明日は島を離れる日(T_T)
また来ます!と店主に挨拶してキャンプ場に戻ります。
明日の朝も早いので、寝る前にある程度荷物を片付けて就寝。
9月25日



礼文島最後の朝。
久種湖キャンプ場




設備が充実したきれいで居心地の良いキャンプ場でした。
ちょっと目を離したすきに、カラスに食べ物を荒らされそうになりました。
西海岸にはカラスがいなかったので油断した~
キャンプ場前で手を上げてバスを止め
AM7:40分の始発バスに乗って、ターミナル着はAM8:24分
フェリーの時間はAM8:45分。
ゆっくりお土産を見る時間もなく、フェリー乗り場へ。
帰りも団体客が多くて混んでます。
稚内の道の駅でアイスクリームを食べ

しゃちょ~が「チャーメン」を食べたいと言うので
市内の「わっかないラーメン」で昼食。
美味しくてボリューム満天で満足したみたい。
PM12:00過ぎ、札幌までの長旅スタート。
無事帰ってきました。

その日の夜は、コンサートで来札していた、道南のP家と大人の夜会
こんだけ遊んで、次の日仕事だってのに、我ながらタフだわ~(笑)
お天気がよく、気温も高くて大満足の礼文島キャンプでした
ハイシーズンのお花やバフンウニも魅力ですが
観光客が少なくて、空気の澄んだ秋の礼文もオススメですよ!
次はどの離島を目指そうかな!!
この記事へのコメント
楽しそうですが、タフな道ですね!
やっぱり、緯度高いし風も強いので海岸は高い木がないですね。
標高低くてもハイマツが見られるとか。
ごはん美味しそう(笑)
やっぱり、緯度高いし風も強いので海岸は高い木がないですね。
標高低くてもハイマツが見られるとか。
ごはん美味しそう(笑)
こんばんは
カヤックにトレッキングとタフですね~
礼文の自然を満喫していて、羨ましい限りです。
それにしても、居酒屋の料理が美味しそう^^
キャンプ場から近くに居酒屋があるなんていいですね~
カヤックにトレッキングとタフですね~
礼文の自然を満喫していて、羨ましい限りです。
それにしても、居酒屋の料理が美味しそう^^
キャンプ場から近くに居酒屋があるなんていいですね~
トレッキング編、楽しみにしておりました。
離島でもこんな楽しみ方があるんだなあと目からぽろぽろと鱗が落ちております。
そして何よりも帰宅した当日に更に夜会に突入するというタフさ加減に驚愕しました。スゴイです。一体この元気の源はどこからやってくるのでしょう。見習いたいけど真似できないです・・・。
離島でもこんな楽しみ方があるんだなあと目からぽろぽろと鱗が落ちております。
そして何よりも帰宅した当日に更に夜会に突入するというタフさ加減に驚愕しました。スゴイです。一体この元気の源はどこからやってくるのでしょう。見習いたいけど真似できないです・・・。
菜々子さん・・・ステキ♡
我家も10歳若かったらやりたいわ~カヤック&トレッキング
・・・&夜会(笑)
礼文島ってホントお花の島のイメージだけど
こうして見ると、お花無くても充分楽しめるんですね
離島でゆっくりキャンプして美味しい魚を食べるっての
やってみたくなりました!
我家も10歳若かったらやりたいわ~カヤック&トレッキング
・・・&夜会(笑)
礼文島ってホントお花の島のイメージだけど
こうして見ると、お花無くても充分楽しめるんですね
離島でゆっくりキャンプして美味しい魚を食べるっての
やってみたくなりました!
>た~さん
タフな道でした。
た~さんでしたら普段から山歩きをしているので
朝めし前だと思います!!
高い気は、無かったです
ハイマツあったかもしれません(^_^;)
覚えてるのは、笹ですが
ご飯は、全て美味しかったです。
タフな道でした。
た~さんでしたら普段から山歩きをしているので
朝めし前だと思います!!
高い気は、無かったです
ハイマツあったかもしれません(^_^;)
覚えてるのは、笹ですが
ご飯は、全て美味しかったです。
>attchさん
離島3泊4日の旅は、楽しかったですが
まだやり残したことがあるので、また遊びに行きたいです。
キャンプ場近くに居酒屋があるのをリサーチしてましたが
前日までの休みまでは想定してなく
たまたま運よくやっててくれて良かったです。
5時過ぎるとお店が閉まっていたりするので
危なかったです(~_~;)
離島3泊4日の旅は、楽しかったですが
まだやり残したことがあるので、また遊びに行きたいです。
キャンプ場近くに居酒屋があるのをリサーチしてましたが
前日までの休みまでは想定してなく
たまたま運よくやっててくれて良かったです。
5時過ぎるとお店が閉まっていたりするので
危なかったです(~_~;)
>くさべこさん
ちょっと船で渡るだけで、ワクワク出来る旅の始まりです!
大自然に囲まれて、少し不便さを感じながら過ごした数日は
思いのほかリフレッシュできました!(^^)!
そう言いつつ、戻るとネオンが恋しくなり?
街へ繰り出してしまいました(笑)
ちょっと船で渡るだけで、ワクワク出来る旅の始まりです!
大自然に囲まれて、少し不便さを感じながら過ごした数日は
思いのほかリフレッシュできました!(^^)!
そう言いつつ、戻るとネオンが恋しくなり?
街へ繰り出してしまいました(笑)
>nomuさん
10歳若かったら?
nomuさんは、そんなに年がかわらなかったはずですが・・・(笑)
カヤックは、追い風だったらスイスイ進むので楽です
トレッキングは、急な崖下りは「今しか出来ないよね」と話してました。
お花の季節も良いと思いますが、混んでるのが苦手で(~_~;)
海の幸三昧の4日間。コラーゲンが補充できて
お肌がツルツルになったような、ならなかったような!(^^)!
10歳若かったら?
nomuさんは、そんなに年がかわらなかったはずですが・・・(笑)
カヤックは、追い風だったらスイスイ進むので楽です
トレッキングは、急な崖下りは「今しか出来ないよね」と話してました。
お花の季節も良いと思いますが、混んでるのが苦手で(~_~;)
海の幸三昧の4日間。コラーゲンが補充できて
お肌がツルツルになったような、ならなかったような!(^^)!
こんばんは! じょんじょろべ~の悪妻です!
素晴らしい景色ですね!!
ちょうど少し前にテレビで礼文島のトレッキングをやってまして
「絶対行きたい!(^^)!」と思ってたのでとってもタイムリーでした!
呼吸法って、膝の痛みを逃がす呼吸?
それとも心臓破りの丘での呼吸?
今度会った時に夫婦で伝授してもらわねば(^^)
よろしくお願いしま~す!
素晴らしい景色ですね!!
ちょうど少し前にテレビで礼文島のトレッキングをやってまして
「絶対行きたい!(^^)!」と思ってたのでとってもタイムリーでした!
呼吸法って、膝の痛みを逃がす呼吸?
それとも心臓破りの丘での呼吸?
今度会った時に夫婦で伝授してもらわねば(^^)
よろしくお願いしま~す!
>じょん妻さん
礼文のトレッキングやってたんですか?
じょん妻さんなら体力ありそうだから楽勝ですよ!!
呼吸法は、心臓破りのところの対処法です
ごくごく普通のことをアドバイスしてました(^-^)
今度、ゆっくりお話しましょうね〜
礼文のトレッキングやってたんですか?
じょん妻さんなら体力ありそうだから楽勝ですよ!!
呼吸法は、心臓破りのところの対処法です
ごくごく普通のことをアドバイスしてました(^-^)
今度、ゆっくりお話しましょうね〜
ども!おばんです
カヤックにトレッキング
二人ともタフですね〜
荷物減らして身軽なキャンプ
参考にします
ウルトラライトを目指すとお金がかかるんで重さは気にしないようにします(笑
でもチャリでのツーリングキャンプにも中々行けていませが
ちなみに釣りはした事がありません
と言うかできません
水が嫌いなんで(笑
フライはチョットカッコいいなぁとは思うんですけどね〜
カヤックにトレッキング
二人ともタフですね〜
荷物減らして身軽なキャンプ
参考にします
ウルトラライトを目指すとお金がかかるんで重さは気にしないようにします(笑
でもチャリでのツーリングキャンプにも中々行けていませが
ちなみに釣りはした事がありません
と言うかできません
水が嫌いなんで(笑
フライはチョットカッコいいなぁとは思うんですけどね〜
>ゴッツさん
ウルトラライトのテントが欲しいと考えてます
そしたら、旅行に行ってもテント泊できますよね(笑)
ゴッツさんは、自転車でかなり遠くまで走れるので
ツーリングキャンプが出来たら、楽しいですね
そう言えば水が嫌いでしたね(^_^;)
釣りは、少しずつ始められたら良いな~と思ってます
ウルトラライトのテントが欲しいと考えてます
そしたら、旅行に行ってもテント泊できますよね(笑)
ゴッツさんは、自転車でかなり遠くまで走れるので
ツーリングキャンプが出来たら、楽しいですね
そう言えば水が嫌いでしたね(^_^;)
釣りは、少しずつ始められたら良いな~と思ってます
奥尻って手もありまっせ( ̄。 ̄ )ボソ
何気に行ったこと無いな~
近くて遠い島って感じがします・・・
大人の密会はさすがにキツイと思っていたのですが・・・さすがです(笑)
何気に行ったこと無いな~
近くて遠い島って感じがします・・・
大人の密会はさすがにキツイと思っていたのですが・・・さすがです(笑)
>sato-pさん
奥尻も、そのうち行きたいと思ってます!
私も道南に居たのに行ったことないです
大人の密会に、自転車で前乗りして
お先にやってました(笑)
奥尻も、そのうち行きたいと思ってます!
私も道南に居たのに行ったことないです
大人の密会に、自転車で前乗りして
お先にやってました(笑)