ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

かえるのキャンプ日記

キャンプの事、フラ&タヒチアンダンスの事
日々の出来事を、自分たちの備忘録として綴ります。

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

   

ーはじめにー

今回のタヒチ旅行記「コンセルバトワール学院編」は、
自分が旅立つ前に
色々と情報を得たブログのように
少しでも、お役に立てればという内容を心がけて書き記したいと思います
いつもの、”かえるのキャンプ日記”とは別物として、興味の無い方は
スルーでオッケーyo~!!

タヒチ旅行の心得

タヒチ・コンセルバトワール旅行記
日頃から日サロ通いの人達は既に真っ黒

ダンスの教室で、何人かがタヒチへ行く事が決まっていて
自分とは無関係な話と思っていたのに、色々な事を経て
急に自分も行くことになりました

もちろん夫である、しゃちょ~にプレゼンをし、理解を得た上で
気持ちよく旅立たせていただきました

教室からの参加者は10名
そのうち8名は、コンペティション(大会)参加と、短期ダンス留学目的
1名は、先日行われた東京大会で日本代表に選ばれたので
世界大会出場と短期ダンス留学目的
私ともう一人だけが、短期ダンス留学です

初めて参加する人は、レベルに関係なく1から始まります
8名がレベル1から
2名が3度目なのでレベル3で参加です
最終日に試験があり、合格できない場合は、次回参加の時も同じレベルからの挑戦になります
人数が集まらない場合は開催されません
今回はレベル4以上が集まりませんでした

初海外旅行ですが、厳しいレッスンだという事を肝に銘じて挑みました



2015.11.28(土)
11:40新千歳空港発  13:20成田国際空港着

千歳→成田間は個人で予約
初めてのバニラエアにしてみました(申合せをしていなかったのに、全員一緒の便)
一番安かったからでしょう
荷物を預けない場合は、4千円台
今回は荷物を預けるので、コミコミプラン(20㌔)で片道7千円ちょっと

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

飛行機では、寝る事が前提だったので朝からすっぴんにマスクで出かけてます!
何故か子供に混じってピカチューの前で撮影


タヒチ・コンセルバトワール旅行記

バニラエアは、成田空港の第3ターミナルにて発着
お初のエアタヒチヌイは第2ターミナルなので、徒歩で移動(並ぶけどバスも有)


タヒチ・コンセルバトワール旅行記

機内食は2回
飲み物は、ソフトドリンク、お酒も飲めるので
食事の度に、「ヒナノビール」を注文
ヒナノ・ビア~ってカッコつけて言わないと伝わらないのよ(笑)

食事の合間には、ギャレー(前後)でドリンクや、軽食が準備されていて
日本からの便には、おにぎり、カップヌードル(小)
帰りは、サンドイッチ、カップヌードル(小)やオレオ・チーズインリッツなど



タヒチ・コンセルバトワール旅行記

16:35成田空港発  8:45タヒチファアア空港着

成田を夕方経ったのに、時差にてタヒチにはその日の朝に着きます
かなり暑いです
タヒチは12月~3月が雨期に入り気温は27度~30度くらいだそうです
念のため折り畳み傘を持参
滞在中は軽い霧雨くらいで後は晴れでした

タヒチで使用の貨幣は、CFP(パシフィックフラン)
空港より良いレートと聞き、わざわざTravelexで、CFPを取り寄せたのに
成田空港の方が0.03もレートが良かったガーン
こんな事ってある?騙された~~~~


到着後は、バスにてホテルまで送迎され
チェックイン時間がまだなので、荷物を預け
タクシーにてカルフール(スーパー)に買出し

片道¥1400CFP
距離で金額が決まるのと、20時~翌朝6時くらいまで夜間割増し有り
流しのタクシーが無いので、ホテルで呼んでもらうか、数か所あるタクシー乗り場から乗る感じ
2台のタクシーに分かれて乗り、10名で割り勘なので日中は、それほど負担に思いませんでした


タヒチ・コンセルバトワール旅行記

パペーテで、初めてのランチ
勿論、”ヒナノビア~”で乾杯

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

宿泊先は、タヒチ島のパペーテにあるタヒチヌイホテル
今回タヒチに、来るにあたり
このホテルの口コミの中に
ホテルの廊下が薄暗いとなってました
右上の写真のように、かなり暗いです

暗い理由は、建物のど真ん中が吹き抜けで(外)お庭があり
照明を明るくすると虫がひどいからだと思います
それにしても、暗い(ー_ー)!!

初日から、あちこち蚊に刺されましたが
キャンプの時に蚊に刺されて鍛えられているのか、ほぼ問題無しでした



タヒチ・コンセルバトワール旅行記

ホテルから歩いて行ける、マルシェは
早朝から昼過ぎくらいまでやってます
生鮮物からお土産まで色々あります

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

こちらは、カルフール
モデルは、マイティーチャー、貴子です

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

水道水は、一応、飲用可ですが、ミネラルウォーターを勧めているようです
このお水は、2Lで80CFPくらいで買えるので
わざわざ、日本から持っていく必要はないと思います


タヒチ・コンセルバトワール旅行記

私は、キャンプ道具からデリオス(浄水器)を持っていきました
それ以外に、シェラカップとスクー
洗剤を付けずに洗える毛糸のスポンジ等
お茶も持参していたので、ポットで沸かしたお湯にお茶を入れて
冷ましたもので、充分事足りました


タヒチ・コンセルバトワール旅行記 

食糧は、エコカップ麺、雑炊、さとうのご飯1パックとお茶漬け、味噌汁など
少しだけ日本から持って行きました
おかげで日本食を恋しがらずに済みました

食欲のない朝などにも雑炊はサラッといただけるので良かった
友人が持ってきてくれた珍味のトバやししゃもをトッピングして美味でした(笑)


タヒチ・コンセルバトワール旅行記

部屋は、こんな感じ
マウンテンビューなので山側の風景

客室についての口コミにあった

・アリが出る部屋

・バルコニーの鍵が閉まらない部屋

存在しました!今回のメンバー2組が当たりました

更に、冷房機から水が漏る部屋も追加です

私たちの部屋は、特に問題なかったけど
シャワールームにある洗濯干しのロープが端まで届かなくて使えませんでした(^_^;)




到着後2日間は、コンペを見に行ったり、ディナー付きのショーを見たり
時間に余裕がなかったので、レッスン前なのにガッツリ疲れました

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

そして、3日目からは本来の目的である
「コンセルバトワール」でのダンスレッスン開始

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

ダンスの他に、楽器、ウクレレの時間もあります
先生は、タヒチ語で話します
日本人スタッフの方が2~3人いましたが、レッスンの時の細かい通訳が無いので
フルに耳を働かせた結果
話すことは出来ないけど、言ってることがわかります!
耳がなれるというか、本気になると人間の能力って凄いなぁ~と思いました

1日目 基本ステップをみっちり

その結果、翌日からの筋肉痛が半端ない

ホテルに帰ったらプールでリラクゼーション
初日はホテルメリディアンで1回

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

滞在のホテルタヒチヌイで3回

計4回プール遊泳

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

タヒチ・コンセルバトワール旅行記


レッスン2日目 振りがはいります
筋肉痛がひどいのと、日本で習っているステップと違うので、出来なくて落ち込む
それと、今回家族にちょっとしたアクシデントがあり、睡眠障害を起こして気持ちがかなりブルーになっていたこともあり
黙っていても涙がこぼれるような危険な状態
明け方3時くらいから泣く鶏の声を何度も聞いたな^^;

そんな中、フランス人の女性が「Fine?」と声を掛けてきてくれた
言葉が通じなくても表情を見て声を掛けてくれた彼女の優しさに触れ
またしても、ウルウル
この日は、午前・午後のレッスンがあったせいか

私は、疲労のため太ももが攣ったので一時休憩
皆も、かなり疲労しており先生が振り入れを諦めて
今日は、疲れを取って明日に備えるようにと帰される

3日目 
午前のみのレッスン
その後、テルリアさんという、タヒチの有名チームのトップダンサーのWSを受ける
筋肉痛で、ダウンの動作ができないのに
容赦なく何度もさせられ、このまま体が壊れるんじゃないか?と思うほどキツカッタ

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

夕食は、徒歩で行ける
ルロット屋台
色々なお店が出ていた中
中華の店員さんに、「ジャポンメニューあるよ!」と、言われたので
そのお店に決定
そして、外れのない美味しい味でした
10人で割り勘、900CFPくらい
お酒を置いていないからかかなり安くすむ

4日目
レッスンとしては、最終日
レベル1~3までが生音で披露
この時点で、結構緊張

楽器・ウクレレの練習後
試験当日に使う頭と首の飾りを生の葉っぱやお花で作成

夜は、WSを受けたテルリアさんが出ている
フラタパイルの観戦

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

帰り道は徒歩
ホテルに向かう途中で見つけた”顔ハメ”
一緒に顔ハメしてくれる仲間がいて嬉しいニコニコ


夜の一人歩きは危険なので
集団で帰りましたが、暗い道に度々ゴキブリが徘徊
そのたびに、聞こえる黄色い声(゜゜)
年長組は、ほぼ動じません

最終日の朝、ホテルの部屋でも1匹元気に動いていた(~_~;)
もう、帰る日だからいいけど!!


5日目
試験当日

通常は2人一組での試験なのですが
今回のレベル1は、30名ほどいた為
4人一組で試験です
私の組には
同じ教室からのメンバー3人と
「Fine?」と声を掛けてくれたフランス人のリンダさんでした
すごく運命を感じます



タヒチ・コンセルバトワール旅行記

”ヘイライテア”で記念撮影

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

バンドメンバーとノリノリ変顔写真

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

楽器披露



タヒチ・コンセルバトワール旅行記 

試験の後は、ご馳走を食べて和み
この後に結果発表です
この後は、軽い軟便^^;
タヒチ・コンセルバトワール旅行記 

超デカいiglooには、トロピカルなジュースがたっぷり入っています

試験結果、10名全員合格
最高ランクのトレビアンを貰ったのは、ティーチャー貴子を始め数名
やっぱり札幌の”ヘイライテア”素晴らしいナイス

お疲れ様の打ち上げは
またしても、ルロット屋台

 タヒチ・コンセルバトワール旅行記

タヒチ滞在最終日は唯一のバカンスday

日帰りできる、モーレア島
学校で仲良くなれたコンペでは有名な方々に誘っていただき
ツアーに参加

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

フェリーで島に渡り
その後はタクシーでホテルまで移動

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

そこからチャーターした船に乗船し観光

タヒチ・コンセルバトワール旅行記


タヒチ・コンセルバトワール旅行記

突然、海の上で遊泳開始

こんなに綺麗な海なのに、潮の流れが激しく流されてます

写真撮影している人には、「何人か溺れてない?」
と、言われて大笑いでしたが
実際やばかった人が数名いたようです


タヒチ・コンセルバトワール旅行記 

シーカヤックも沢山います

  タヒチ・コンセルバトワール旅行記


タヒチ・コンセルバトワール旅行記

陸に上がると、野生のにわとりや猫がお出迎え!暑いのでグッタリ

ランチ付、勿論ヒナノビアー有り!!瓶ビール片手に海水浴

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

この後、海に入った数名が
潮の流れが早くて流されかけて
「私、このままタヒチの海で死んじゃうんだ」と覚悟させた事件が発生

「海難事故は、表ざたになってないけど結構あるんだよ」と聞いていたので
気を付けようねと話してたんです
やっぱり海は怖いです
無事に生還できた事に感謝です


     タヒチ・コンセルバトワール旅行記 

最後の夜は、フェリー乗り場からほど近いレストランでお食事
夕日がまぶしくて、まだまだ暑い

タヒチ・コンセルバトワール旅行記 

ズら~っと並んだ”ヒナノビア~”

土曜は、お昼までしか買えません
日曜は、なんと販売禁止。店頭には並んでいるけどレジではダメだと言われます
平日も、夕方位で終わり
ホテルの部屋に冷蔵庫があるかどうか不明だったので
初日に出かけたスーパーで買わなかったのが大間違い
2日間ビールを買う事が出来ず
ホテルの冷蔵庫のを1本飲んじゃったガーン

勿体ない

12月6日(日)出発の朝は早かった
3時間くらい寝られたかな?
ホテルから送迎のバスで空港に向かい

タヒチ6:50発
成田14:5着のエアタヒチヌイで無事帰国

ブラックパールが有名なので一緒に行った人たちが買っていました
私は、特に興味もないしマルシェの露店でお手頃な普段使い出来るのを購入
本物パールだと空港で証明書を発行してもらう手続きなどがあり
それが、面倒なのでやめましたが
同室の人が、別の人と一緒に購入
下調べを一切していなかったのと、たまたまが重なり手続きができなくて
結局、1万円くらいの税金を払う事になったのと
かなりの時間と労力を要しました
成田から千歳までの飛行機は、時間の余裕を
持って予約していたので間に合いました

結局、買ったものを持って手続きせず、トランクに入れて預けたのが悪かったのです
ここをスマートに出来たら、ブラックパールを買っても問題ないです

日本に到着したのは、7日(月)の20時近く
時差計算は、丸1日プラス5時間なので
時差ボケは、ぼぼ無しでした

人差し指 持って行って良かったもの
・日焼け止めクリーム
・虫よけ
・100均洗濯物干し
たまたま物干しから外れたピンチが優れものだったので
次回はピンチも数個持っていく
・シェラカップと洗剤要らずの毛糸スポンジ
・ジップロック(中)
・エコバック
・携帯充電池(トランクに入れると引っ掛かるので手荷物で!)
・100均スリッパ 汚れるので、もう1足あっても良かった
・100均バスタオル ホテルのは厚手で荷物になる
・お茶・食糧
・シャンプーリンス、トリートメント
ホテルのはバサバサになる
・500mlのペットボトルは数本あった方が良い

足が痛くなるので持っていかなかった
ビーチサンダルは持って行った方が良い
あちこちで、売ってるけど買うのがしゃくだったからヤメた












ホテルからダンスの学校まで30分くらいなので行きだけタクシーで
帰りは徒歩
碁盤の目の地形で慣れている札幌人は
初日の帰り道バラバラでの帰路、ほぼ迷ってました^^;
道に迷って人に聞いてるのを見ていた方が
車でホテルまで送ってくれました(;_;)
ホントに弱ってる時だったので心に沁みた〜
お礼にヒナノビアーを提供したら現地人だからか笑ってました

信号の整備が整っていないので
徒歩優先で車が止まってくれるのも感激でした
最近の日本ではあまりないから

初めて日本を出て
広い世界を見られて来て良かったと思います。
それと、長時間のフライトはかなりキツイので
できる限り若いうちに旅行に出かけたいと感じたので
頑張って貯めます!!

長くなりましたが、タヒチ旅行記はこれにておしまい

タヒチ・コンセルバトワール旅行記

帰国後の週末はチビたんと小樽で遊びました
10日間見ないうちにすっかり成長してました(^。^)



このブログの人気記事
締めキャンpart2
締めキャンpart2

締めキャン
締めキャン

2021年GWキャンプ
2021年GWキャンプ

まさかのリピートキャンプ
まさかのリピートキャンプ

2021年 初ブログ初UP
2021年 初ブログ初UP

同じカテゴリー(フラ&タヒチアンダンス)の記事



この記事へのコメント
祝、海外進出。
いや〜、よいですね!

なんか景色がトロピカル。
た〜さん
2015年12月16日 21:03
菜々子さん、こんばんは♪

初めての海外旅行がタヒチってスゴイですね!
因みに私はグアムに一度行っただけです。
ウチのかみさんはタヒチに行きたいと言って10年近くになりますが、当分行けそうもありません。

鍵が閉まらないとか、さすがフランスですね・・・
Gian
2015年12月16日 21:33
菜々子さん、レッスンお疲れ様 & 合格おめでとうございました!
(さきほど、コメントいれわすれました、スイマセン・・・)
Gian
2015年12月16日 21:38
>た〜さん

コメント有難うございます

泣きながら自分に試練を課した旅でしたが
最終日の、モーレア島は、トロピカルで最高でしたよ〜〜

菜々子(かえる)菜々子(かえる)
2015年12月16日 21:43
>Gianさん

コメント有難うございます
無事に合格して帰国できました(^。^)
初海外でタヒチってすごいねと、よく言われます
観光で行くなら最低50万は、掛かりそうですね
グアムは
少年の船で娘が子供の頃行きました
やはり海が綺麗でしたね(*^^*)

菜々子(かえる)菜々子(かえる)
2015年12月16日 22:08
いや~南国ですね~素晴らしい!
このお写真を拝見して複数の一言(笑)

・空の青いいなぁ
・暑そうでいいなぁ
・ヒナノビアを浴びたいなぁ
・あの海で泳ぎたいなぁ
・服着たくないなぁ(笑)
・冬キャンなんてもう行けないなぁ
・黒いニワトリ旨そうだなぁ

海外留学、ご苦労さまでした。
きっと、体力・気力とも結構きつかったんじゃないかな?
それでも大好きな事に打ち込める事って素晴らしい!
どんどん自分に投資して下さいね。

じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜
2015年12月17日 11:06
>じょんじょろべ~さん

コメント有難うございます

今回ほど、泳げて良かったと感じたことがありませんでしたよ
いつまでも泳いで居たかったです

海は綺麗でしたが、夜空の星は
街の中にいたせいか、北海道のキャンプ場で見る方が綺麗でした

ニワトリは、いずれ食用になるのかもしれませんが
この時は、まだ観賞用でしたから(ー_ー)!!

また、行きたいです!!

菜々子(かえる)菜々子(かえる)
2015年12月17日 15:40
どもっ!
羨ましい限りですなぁ~
海外旅行は行った事が
無いので(笑)
行った気分になりました♪
無事に合格して何よりです♪♪

北海北海
2015年12月17日 21:30
すんごい!!シーカヤックが浮いてるように見えますね!
海が透明でキレイー!!
タヒチでしたか・・・てっきりハワイかと思ってました(^^ゞ

レッスンは厳しそうですが、旅はとても楽しそうですね!
大勢で行くのも良いなぁ♪
ヒナノビア美味しそうです^^

nutsnuts
2015年12月18日 11:19
>北海さん

コメント有難うございます

北海さんも、海外は無ですか~
私も今回が初でしたが
行けるうちに行った方が良いです
仕事の方で海外進出しそうじゃないですか?

菜々子(かえる)菜々子(かえる)
2015年12月18日 15:28
>nutsさん

初海外でタヒチに行ってきました!
レッスンの厳しさは、ありましたが
国外に出て人生観が変わりました
たくさんの出会いもあって自分にプラスになったと思います。

シーカヤックがあちこちに浮いてて
思わず写真を撮ってしまいました(^_^)/

ヒナノビアは、飲みやすくて私好みでしたよ~

菜々子(かえる)菜々子(かえる)
2015年12月18日 15:32
先ほどはコメントありがとうございます

青い海、空、太陽♪
大好物ですっ
お勉強に行っていたとはいえ、
羨ましい写真ばかりです
そして、やっぱりみなさんスタイルいいですね〜
その中のどこかに菜々子さんも写っているんですもんね〜
ステキっ
そして、無事、試験合格おめでとうございます!

あんころもちあんころもち
2015年12月18日 23:01
>あんころもちさん

コメント有難うございます
最終日に綺麗な海で思う存分遊べて楽しかったのと
遠い地での出会いや人の優しさに触れ
私の人生観が変わった旅でした

皆、抜群のスタイルなので
私はパーツ隠しに必死ですよ(笑)

菜々子(かえる)菜々子(かえる)
2015年12月20日 10:12
ご活躍ですね!
いつまでも向上心忘れないって大事ですね、学ばせてもらいましたよ!
お見事です~

ろっぴろっぴ
2015年12月23日 20:54
>ろっぴさん

コメント有難うございます

>いつまでも向上心を忘れないって大事ですね、学ばせてもらいましたよ!
お見事です~

そんなに偉そうなものではないですよ~(^_^.)
自分の人生の中で今が1番
自由に時間を使えるだけなんです!(^^)! 

菜々子(かえる)菜々子(かえる)
2015年12月24日 14:57
やっと今年初のおじゃましました。

タヒチ修行記楽しく読ませてもらいました。
いつまでももっている情熱って
大事にしたいと思います。

日サロ通いの方って
もちろん日本人ですよね?
ってぐらいの松崎しげる色ですね~
スゴイ

シェラカップはサバイバルに
とても有効なようですね
本気のシェラカップワタシ用
一つワタシが買いましょう(笑)

今年もヨロシクです。

morisannmorisann
2016年02月08日 23:31
タヒチ語は、聞き取りやすいから、覚えるのは楽だよ。ダンスの曲はタヒチ語だから、タヒチ語学習はオススメ
はま@tahiti
2016年11月04日 18:10
>浜@tahitiさん

コメントありがとうございます
ダンスの歌詞を覚えるのも一苦労ですが
ちょっと勉強したくなりました
菜々子
2016年11月04日 20:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
タヒチ・コンセルバトワール旅行記
    コメント(18)