Down(y) River

9月15~17日
初めてのDown Riverに、Downy持って挑戦してきました!!
一日目:塘路湖元村キャンプ場
料金 大人360円、子供210円
二日目:達古武オートキャンプ場
入場料 大人100円 子供50円
オート1区画 1,260円
フリー1張(5人用) 630円
今回のキャンプ地は釧路。
遠いです。
ドライバーの負担を軽くするために、なんとキャンカーをレンタルしました!
ご一緒するmegu&ボリンさん、車中泊さん、ウチで仲良くワリカンです。

あこがれのキャンカーでワンコとたわむれ、ごきげんなしゃちょー

運転は交替制なので運転していない間はこんな感じでくつろいでます

「megu畑牧場の普通のプリン」も久々に登場!!おいすぃ~

超めんこい3ワンズ

車中泊さんが函館でキャンカーをレンタルし、そのまま札幌のmegu&ボリン家へ。
かえる家も合流してPM1:30頃に札幌出発。
釧路市内で食料品を買い込んで、塘路湖元村キャンプ場到着がPM8:00頃。

急遽買いたしたソフトクーラー
megu家とお揃い
9月の釧路だというのにも~の凄い暑さ。さらにも~の凄い虫の多さ
車中泊さんのスクリーンで汗だくになりながら鍋を頬張る
あづ~い
夕飯は完全にチョイスミス

軽めの宴会の後
明日の天気を祈りつつ就寝です。
男性陣はテント泊。女性2名と3ワンズが優雅にキャンカーにお泊り・・・のはずが
キャンカー内は暑くて大変。わたしの横に2ワンズが寄り添って寝てるので暑さ倍増。
ズボン脱ぎ~のいつしかパ○ツ一枚で寝てました
翌日は、足の親指がくすぐったくて目が覚める
起き上がると、なんと!ぬいぐるみのように愛くるしいkaiくんが
私の足をナメていました(笑)
お腹すいたのかな?
起こされたついでにトイレに行き、既に起床の車中泊さんに迎えに来てもらいました。
その後は、小物テントを撤収し
ボリンさんとしゃちょ~でレンタカーを借りに走り
車中泊さん、meguさん、私、わんわんが残り
艇を組み立てます。
私は久々だったので途中、おじさまの艇をカンニングし
カンニングされたおじさまは、私の艇の組み立てを手伝いに来、
気が付いたら、私の艇の方が先に完成していました(笑)
その後も、megu艇を手伝っています。(やらされてる感じですが)

完成後もなかなか車が戻らず、「先に行きますよ~」などと
いろんな方々にプレッシャーを掛けられました(^^ゞ
※注意事項※
ラムサール協定の元、湿原(特別保護地区)には上陸しないように
ゴミは、持ち帰りましょう
トイレは出発前に済ませましょう(3~4回行きましたけど・・・)etc
出発前に、入山ならぬ入川届けを出します。

回送用のレンタカーが到着し、アレキナイ川から川下りSTARTです
早速、水草には近づかないようにと、注意を受けました。
絡まると厄介のようです

向かって左方向に、進みます
まるで十戒のように道が開けています

橋を超えてフタマタで合流です
途中、倒木には十分にお気をつけください

テディベアのように可愛いkaiくん

順番はmegu家 川下り初心者のウチそして車中泊さん

あまり漕がずにダラダラ流れていると逆に疲れるので
ストレッチ代わりに漕いでました



休憩ポイントの細岡カヌーポート
ここまで1時間30位だったかな?
トイレは細岡駅まで行かないと無いです
仲良く並べた3艇。
この日の為に購入したコーミングカバーを付けてるのがかえる号です。
残念ながら、スプレースカートは今季売り切れでした。

次のゴール岩保木までは、6キロ
滅多に来られない地なので頑張ってみます。

雨の予報が外れてくれた上に、ムシムシしてきたので半袖に変身!


写真を撮ってる隙に車中泊号に追い越しを掛けられています

そして、ぶっちぎられ完全に火が付きました!!
と、思ったら 到着(^^;;

疲れてる体で、なんとか艇を解体し
回送車を取りに、塘路湖に戻り

本日宿泊の、達古武オートキャンプ場にチェックイン

センターハウスには、売店、コインシャワー、レストランがあり
昼食は、豚丼を食べ体力回復につとめます


温泉は約18キロ先にかや沼温泉があり、通常400円がセンターハウスで入浴券を購入すると300円になります。
疲れを癒した後は、レンタカー返却と、夕飯&命の水の買い出しに市内に行く

それなりの年齢の私たちは、あっという間に就寝し、
函館でキャンカー20時返却のため、翌朝は、7:45出発。

車内は、往路とは打って変わり、シーン?としています。
もう、座ってられません(^_^;)

トイレ休憩

ワンコたちのリフレッシュ
そして運転交代

グースカ寝ているうちに、お昼過ぎには札幌到着

どんだけ寝るのよ君たち!と呆れ顔のkaiくん

無事到着の記念撮影
遠いです。
ドライバーの負担を軽くするために、なんとキャンカーをレンタルしました!
ご一緒するmegu&ボリンさん、車中泊さん、ウチで仲良くワリカンです。

あこがれのキャンカーでワンコとたわむれ、ごきげんなしゃちょー

運転は交替制なので運転していない間はこんな感じでくつろいでます

「megu畑牧場の普通のプリン」も久々に登場!!おいすぃ~

超めんこい3ワンズ


車中泊さんが函館でキャンカーをレンタルし、そのまま札幌のmegu&ボリン家へ。
かえる家も合流してPM1:30頃に札幌出発。
釧路市内で食料品を買い込んで、塘路湖元村キャンプ場到着がPM8:00頃。

急遽買いたしたソフトクーラー
megu家とお揃い
9月の釧路だというのにも~の凄い暑さ。さらにも~の凄い虫の多さ
車中泊さんのスクリーンで汗だくになりながら鍋を頬張る
あづ~い
夕飯は完全にチョイスミス


軽めの宴会の後
明日の天気を祈りつつ就寝です。
男性陣はテント泊。女性2名と3ワンズが優雅にキャンカーにお泊り・・・のはずが
キャンカー内は暑くて大変。わたしの横に2ワンズが寄り添って寝てるので暑さ倍増。
ズボン脱ぎ~のいつしかパ○ツ一枚で寝てました

翌日は、足の親指がくすぐったくて目が覚める
起き上がると、なんと!ぬいぐるみのように愛くるしいkaiくんが
私の足をナメていました(笑)
お腹すいたのかな?
起こされたついでにトイレに行き、既に起床の車中泊さんに迎えに来てもらいました。
その後は、小物テントを撤収し
ボリンさんとしゃちょ~でレンタカーを借りに走り
車中泊さん、meguさん、私、わんわんが残り
艇を組み立てます。
私は久々だったので途中、おじさまの艇をカンニングし
カンニングされたおじさまは、私の艇の組み立てを手伝いに来、
気が付いたら、私の艇の方が先に完成していました(笑)
その後も、megu艇を手伝っています。(やらされてる感じですが)

完成後もなかなか車が戻らず、「先に行きますよ~」などと
いろんな方々にプレッシャーを掛けられました(^^ゞ
※注意事項※
ラムサール協定の元、湿原(特別保護地区)には上陸しないように
ゴミは、持ち帰りましょう
トイレは出発前に済ませましょう(3~4回行きましたけど・・・)etc
出発前に、入山ならぬ入川届けを出します。

回送用のレンタカーが到着し、アレキナイ川から川下りSTARTです
早速、水草には近づかないようにと、注意を受けました。
絡まると厄介のようです

向かって左方向に、進みます
まるで十戒のように道が開けています

橋を超えてフタマタで合流です
途中、倒木には十分にお気をつけください

テディベアのように可愛いkaiくん

順番はmegu家 川下り初心者のウチそして車中泊さん

あまり漕がずにダラダラ流れていると逆に疲れるので
ストレッチ代わりに漕いでました



休憩ポイントの細岡カヌーポート
ここまで1時間30位だったかな?
トイレは細岡駅まで行かないと無いです
仲良く並べた3艇。
この日の為に購入したコーミングカバーを付けてるのがかえる号です。
残念ながら、スプレースカートは今季売り切れでした。

次のゴール岩保木までは、6キロ
滅多に来られない地なので頑張ってみます。

雨の予報が外れてくれた上に、ムシムシしてきたので半袖に変身!



そして、ぶっちぎられ完全に火が付きました!!
と、思ったら 到着(^^;;

疲れてる体で、なんとか艇を解体し
回送車を取りに、塘路湖に戻り

本日宿泊の、達古武オートキャンプ場にチェックイン

センターハウスには、売店、コインシャワー、レストランがあり
昼食は、豚丼を食べ体力回復につとめます


温泉は約18キロ先にかや沼温泉があり、通常400円がセンターハウスで入浴券を購入すると300円になります。
疲れを癒した後は、レンタカー返却と、夕飯&命の水の買い出しに市内に行く

それなりの年齢の私たちは、あっという間に就寝し、
函館でキャンカー20時返却のため、翌朝は、7:45出発。

車内は、往路とは打って変わり、シーン?としています。
もう、座ってられません(^_^;)

トイレ休憩

ワンコたちのリフレッシュ
そして運転交代

グースカ寝ているうちに、お昼過ぎには札幌到着

どんだけ寝るのよ君たち!と呆れ顔のkaiくん

無事到着の記念撮影
この記事へのコメント
こんばんは~
セレブキャンプとはこのことですね~
優雅だ~♪
キャンカーなんて見るものだと思ってました・・・笑
セレブキャンプとはこのことですね~
優雅だ~♪
キャンカーなんて見るものだと思ってました・・・笑
こんばんは~
達古武まで行ったの何年前かな~
あの時も確か馬鹿みたいに扱った記憶が・・・
細岡の船着場でザリガニ釣りしたの思い出しますw
もう行く事無いだろうなw
なんせ12時間かかりますから(汗)
達古武まで行ったの何年前かな~
あの時も確か馬鹿みたいに扱った記憶が・・・
細岡の船着場でザリガニ釣りしたの思い出しますw
もう行く事無いだろうなw
なんせ12時間かかりますから(汗)
>yahさん
こちらが本家セレブキャンでしたね♪(´ε` )
ウチも縁がないものだと思っていましたが
グループで借りたら意外とイケますよ!
大人の修学旅行でした!!
こちらが本家セレブキャンでしたね♪(´ε` )
ウチも縁がないものだと思っていましたが
グループで借りたら意外とイケますよ!
大人の修学旅行でした!!
>hataboさん
こんばんは~
もしかして先日きじひきで、ご一緒させていただいた
たこpさんですか?(笑)
道南からの道のりはハンパないですね。
なかなか行けない場所と認識しました(^_^;)
今夜は金張りじゃないんですか?
こんばんは~
もしかして先日きじひきで、ご一緒させていただいた
たこpさんですか?(笑)
道南からの道のりはハンパないですね。
なかなか行けない場所と認識しました(^_^;)
今夜は金張りじゃないんですか?
こんばんは。
この前の3連休は思っていたより天気が良かったですね~。
札幌にず~っといましたが晴れたり雨が降ったりとキャンプに十分
行けそうな天気でしたね。でも我が家は諸般の事情で・・・・(涙)
>あまり漕がずにダラダラ流れていると逆に疲れるので・・・・・
なぜ疲れるのでしょうか? 初心者なのでご教示をお願いします。
1時間30分+あと6kmとは・・・・・・・(汗)
凄い体力ですね~(驚)
わたしなんか初めてカヌーに乗った時、30分程度でしたが
ヘトヘトで腕がガクガクでした。
まずは体力づくりからですね~。
キャンカーとは豪盛ですね。
キャンプ場までの道中、後ろで酒を呑みながらワイワイやって
気がついたらキャンプ場に到着っていうのも憧れです!
運転手さんには悪いけど・・・・・・・・・。
この前の3連休は思っていたより天気が良かったですね~。
札幌にず~っといましたが晴れたり雨が降ったりとキャンプに十分
行けそうな天気でしたね。でも我が家は諸般の事情で・・・・(涙)
>あまり漕がずにダラダラ流れていると逆に疲れるので・・・・・
なぜ疲れるのでしょうか? 初心者なのでご教示をお願いします。
1時間30分+あと6kmとは・・・・・・・(汗)
凄い体力ですね~(驚)
わたしなんか初めてカヌーに乗った時、30分程度でしたが
ヘトヘトで腕がガクガクでした。
まずは体力づくりからですね~。
キャンカーとは豪盛ですね。
キャンプ場までの道中、後ろで酒を呑みながらワイワイやって
気がついたらキャンプ場に到着っていうのも憧れです!
運転手さんには悪いけど・・・・・・・・・。
お疲れ様でした~♪
久し振りにキャンカー乗ったけど、個人的にはやはり合わないかな。
見た目優雅でも運転きついし、リビングも市街地走行での乗り心地が・・・。
今度機会があったらハイエースを所望します(笑。
ソロだと絶対心が折れていたと思いますが、みんなと一緒だったので、疲れたけど楽しくチャプチャプできました。
ありがとうございました。
久し振りにキャンカー乗ったけど、個人的にはやはり合わないかな。
見た目優雅でも運転きついし、リビングも市街地走行での乗り心地が・・・。
今度機会があったらハイエースを所望します(笑。
ソロだと絶対心が折れていたと思いますが、みんなと一緒だったので、疲れたけど楽しくチャプチャプできました。
ありがとうございました。
>じょんじょろべ~さん
今回のキャンプは、長期計画だったため
お天気は祈る他ありませんでした。
天気予報では雨!ほぼ、諦めモードでしたが
多少の霧雨くらいで済んだので計画が無駄にならず良かったです。
漕がずにただ座ってるだけだと
体が固まって腰が痛くなります。
ローリングしながらパドルを動かしてる方が
血行が良くなるんだと思います。
フォールディングカヤックは、前席が狭いので
特にそう感じるのかもしれません。
走行距離は、16キロでした。
洞爺湖の仲洞爺から中島までを1往復半と同等の距離です。
通りで疲れましたわ
今回のキャンプは、長期計画だったため
お天気は祈る他ありませんでした。
天気予報では雨!ほぼ、諦めモードでしたが
多少の霧雨くらいで済んだので計画が無駄にならず良かったです。
漕がずにただ座ってるだけだと
体が固まって腰が痛くなります。
ローリングしながらパドルを動かしてる方が
血行が良くなるんだと思います。
フォールディングカヤックは、前席が狭いので
特にそう感じるのかもしれません。
走行距離は、16キロでした。
洞爺湖の仲洞爺から中島までを1往復半と同等の距離です。
通りで疲れましたわ
>車中泊さん
確かに、キャンカーの運転は大変そうでしたね。
ゴロゴロしながらの道中も割と疲れました。
運転してない私が言うのも何ですけどね…
次回がまたありましたら、ハイエースいいかもしれませんね。
今回は、ほとんどの荷物をおんぶに抱っこでしたが
次回はある程度の身の回りのものは
自分で持って行きたいと思いました。
車中泊さんには、色々と負担をおかけしたことを反省しています。
明日は、岩尾内湖に行く予定です!
確かに、キャンカーの運転は大変そうでしたね。
ゴロゴロしながらの道中も割と疲れました。
運転してない私が言うのも何ですけどね…
次回がまたありましたら、ハイエースいいかもしれませんね。
今回は、ほとんどの荷物をおんぶに抱っこでしたが
次回はある程度の身の回りのものは
自分で持って行きたいと思いました。
車中泊さんには、色々と負担をおかけしたことを反省しています。
明日は、岩尾内湖に行く予定です!
>かえるさん
こんばんは。じょんじょろべ~の悪妻です。
コメントありがとうございます(^O^)
晴れ太郎が少しでもお役にたてたのでしたら幸いです!
釧路とは羨ましいかぎりです。
カヤックから見える風景も時間の流れも格別なのでしょうね。
私の腰はすっかり良くなり、今週末こそキャンプを!と
思っていましたが、夫が仕事になってしまいました。(涙)
娘とふたりでお初の女子キャンプ!?とも思いましたが、
苦手な車の運転を考えただけで動悸がしたので、週末は
妄想キャンプといたします(笑)
こんばんは。じょんじょろべ~の悪妻です。
コメントありがとうございます(^O^)
晴れ太郎が少しでもお役にたてたのでしたら幸いです!
釧路とは羨ましいかぎりです。
カヤックから見える風景も時間の流れも格別なのでしょうね。
私の腰はすっかり良くなり、今週末こそキャンプを!と
思っていましたが、夫が仕事になってしまいました。(涙)
娘とふたりでお初の女子キャンプ!?とも思いましたが、
苦手な車の運転を考えただけで動悸がしたので、週末は
妄想キャンプといたします(笑)
ありゃ?別IDでLoginしてたみたいですね・・・(^_^;)
想像どおりたこPでございますw
道南からだと何処かで一泊しないとちと行けませんね~w
想像どおりたこPでございますw
道南からだと何処かで一泊しないとちと行けませんね~w
釧路川下り、凄く楽しそう!
僕も、いつかはやってみたいなぁ。
ダウニー、作られたのですね。
先日の洞爺湖で、波がある時に乗ったら、ザブンと水が入ってきたので、柔軟剤ボトルの必要性を感じました。
今日ドラッグストアに行って、柔軟剤コーナーを見ると、ダウニーの他にハミングのボトルがイイ感じだったので、妻に聞いてみると「使わないし」と冷たく言われました・・・
買って、中身捨てちゃおうかなぁ。
僕も、いつかはやってみたいなぁ。
ダウニー、作られたのですね。
先日の洞爺湖で、波がある時に乗ったら、ザブンと水が入ってきたので、柔軟剤ボトルの必要性を感じました。
今日ドラッグストアに行って、柔軟剤コーナーを見ると、ダウニーの他にハミングのボトルがイイ感じだったので、妻に聞いてみると「使わないし」と冷たく言われました・・・
買って、中身捨てちゃおうかなぁ。
こんばんわ
ダウニーのあれは水かきだったんですね
ミスチョイスの夕食( ´,_ゝ`)プッ
でもキャンカーってやっぱいい感じデスカ?
ダウニーのあれは水かきだったんですね
ミスチョイスの夕食( ´,_ゝ`)プッ
でもキャンカーってやっぱいい感じデスカ?
>じょんじょろべ~奥様
晴れ太郎様さまです。
ありがとうございます。
調子良くなって何よりです。
車の運転は、私も苦手です(^^;;
動悸しますね~やはり、運店手付きじゃないとだめですよね(笑)
明日は、頑張って岩尾内湖に行こうと思います。
カヤック無しですけどね。
晴れ太郎様さまです。
ありがとうございます。
調子良くなって何よりです。
車の運転は、私も苦手です(^^;;
動悸しますね~やはり、運店手付きじゃないとだめですよね(笑)
明日は、頑張って岩尾内湖に行こうと思います。
カヤック無しですけどね。
>sato-pさん
あら?別のID?隠しID?
ばれてしまいましたね(^∇^)
道南から釧路の場合は、乗り合いが良さそうです。
今度、大人の修学旅行します?
あら?別のID?隠しID?
ばれてしまいましたね(^∇^)
道南から釧路の場合は、乗り合いが良さそうです。
今度、大人の修学旅行します?
>furutoriさん
ダウニーいい香りですよ!
柔軟剤は使わない派なんですぁ?
それともこだわり洗剤があるとか?
中身を捨てる?(笑)
決して川などには、流さないように( ̄▽ ̄)
ダウニーいい香りですよ!
柔軟剤は使わない派なんですぁ?
それともこだわり洗剤があるとか?
中身を捨てる?(笑)
決して川などには、流さないように( ̄▽ ̄)
>morisannさん
ダウニーは、水とか泥を掻き出す道具です。
和えてお手製を選びました。
北海道で有名なアウトドアショップの店員さんが絶対必要だって言ってたんですが、第三ステージの川には必要なかったです(-。-;
でも、漕ぐたびいい香りでしたよ!
ダウニーは、水とか泥を掻き出す道具です。
和えてお手製を選びました。
北海道で有名なアウトドアショップの店員さんが絶対必要だって言ってたんですが、第三ステージの川には必要なかったです(-。-;
でも、漕ぐたびいい香りでしたよ!
こんばんは
キャンカーとは凄い計画ですねぇ〜!(◎_◎;)
たのしそう〜(^-^)/
自分は昨年塘路〜細岡で終わりましたが
更に6キロは大変でしたねf^_^;)
おNEWのコーミングカバーカッコいいです
水の侵入防げたのではないでしょうか?
これからの時期温かくて重宝しそうですねっ(^-^)/
岩尾内楽しんできて下さ〜い(^-^)/
キャンカーとは凄い計画ですねぇ〜!(◎_◎;)
たのしそう〜(^-^)/
自分は昨年塘路〜細岡で終わりましたが
更に6キロは大変でしたねf^_^;)
おNEWのコーミングカバーカッコいいです
水の侵入防げたのではないでしょうか?
これからの時期温かくて重宝しそうですねっ(^-^)/
岩尾内楽しんできて下さ〜い(^-^)/
釧路は流れは穏やかだからと説明した動画をアップしておいたつもりが
コーミングカバーとダウニーの用意されたんですね(笑)
水が入り込んだりするような川はワンコ連れでは行きませんよ~
お金を使わせてしまいました すいません(笑)
しゃちょーさんと前に話した紅葉のカナディアンツアー
どうします?紅葉が始まったら検討ですか?
ということで釧路・・・大変お疲れ様でしたぁ~
ボブのところから戻りましたか?(笑)
コーミングカバーとダウニーの用意されたんですね(笑)
水が入り込んだりするような川はワンコ連れでは行きませんよ~
お金を使わせてしまいました すいません(笑)
しゃちょーさんと前に話した紅葉のカナディアンツアー
どうします?紅葉が始まったら検討ですか?
ということで釧路・・・大変お疲れ様でしたぁ~
ボブのところから戻りましたか?(笑)
>meguさん
謎の外人さんにコーヒーをごちそうになり
ラージサイズのカップになみなみのコーヒー
しかも半分飲んだところでおかわりをつがれ
お腹がタプタプになった12:30過ぎに岩尾内を出発しました。
到着は18時過ぎでした。
コーミングカバー&ダウニーは、我が家ではヒット商品ですよ!
ワンコ連れのカヤックには必要ないでしょうが
コーミングカバーは最強のようです。
私の所はスプレースカートが無いとあまり意味がないようですが
私の後ろに水が入らなくなったのは、大変有り難いです。
カナディアンツアーのお話ですが
忘れ物外来が必要なしゃちょ~が何だっけ?と言ってます。
美々川でしたっけ?申し訳ないですが詳細をお願い致します。
お世話掛けます(^_^;)
謎の外人さんにコーヒーをごちそうになり
ラージサイズのカップになみなみのコーヒー
しかも半分飲んだところでおかわりをつがれ
お腹がタプタプになった12:30過ぎに岩尾内を出発しました。
到着は18時過ぎでした。
コーミングカバー&ダウニーは、我が家ではヒット商品ですよ!
ワンコ連れのカヤックには必要ないでしょうが
コーミングカバーは最強のようです。
私の所はスプレースカートが無いとあまり意味がないようですが
私の後ろに水が入らなくなったのは、大変有り難いです。
カナディアンツアーのお話ですが
忘れ物外来が必要なしゃちょ~が何だっけ?と言ってます。
美々川でしたっけ?申し訳ないですが詳細をお願い致します。
お世話掛けます(^_^;)
>suikagogoさん
初のキャンカーの旅は楽しかったですが
3家族の 荷物が大量にあったので
荷物に埋れてる感じでした(笑)
それに比べムスタークさんのトレーラーは
ホテルですね!快適そうで羨ましいです。
コーミングカバーは、買って良かったです。
寒さ対策にもなりますしね。
岩尾内湖も良かったですよ。
初のキャンカーの旅は楽しかったですが
3家族の 荷物が大量にあったので
荷物に埋れてる感じでした(笑)
それに比べムスタークさんのトレーラーは
ホテルですね!快適そうで羨ましいです。
コーミングカバーは、買って良かったです。
寒さ対策にもなりますしね。
岩尾内湖も良かったですよ。