ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

かえるのキャンプ日記

キャンプの事、フラ&タヒチアンダンスの事
日々の出来事を、自分たちの備忘録として綴ります。

海キャンプ パート2

   

海キャンプ パート2


2009年7月20日~21日
場所:泊村 盃野営場

温泉:国民宿舎 もいわ荘
天気:くもり時々雨
気温:21℃位

海キャンプ パート2
珍しく午前スタートのため、朝食は車内にておにぎり

海キャンプ パート2
この立派な建物はトイレです。故障中のため役立たずでしたが

海キャンプ パート2
炊事場も見事なもの

海キャンプ パート2
温泉も見事なもの

海キャンプ パート2
いつものBBQに大好きなトウモロコシもお目見え

海キャンプ パート2
せっかく余市を通ったので
地物の余市ワインとビールで乾杯・・・
ピッチが早くてぐでんぐでんに酔ってしまったタラ~



海キャンプ パート2
弁天島

 海キャンプ パート2  海キャンプ パート2
 海キャンプ パート2  小さいけどうに

あまりに海がキレイなので
何度も散歩していろんな角度からパシャリ
カメラ

土曜は仕事の為、海の日を入れて日・月の予定を立てていたが天気予報では日曜は雨雨
それを会社で愚痴ってたら「火曜日有給取って行けば」との優しいお声が。
せっかくなので、ご好意に甘えました。
ほんとは日曜から2泊したかったのだが、日曜は天気予報どおりの雨だったので
我慢していつものショップ「秀岳荘」へ。

当初はニセコで山キャンプの予定でしたがやや風強しの為、行き先変更で泊村へ
海の透明感は圧巻ピンクの星
この開放感は最高ニコッ
つくづく、北海道の自然に魅了されたのであります。

but 大自然すぎて、椅子に座っているとなんかモゾモゾする??
見てみるとちっちゃな
アリさんが大量にウワーン
更に、キャンプ場の入り口には、な・な・なんと
”ま む し”
が~
とぐろをまいてこちらを睨んでいるではあーりませんかビックリ汗

※ 怖くて写真うまく撮れませんでしたダウン


このブログの人気記事
締めキャンpart2
締めキャンpart2

締めキャン
締めキャン

2021年GWキャンプ
2021年GWキャンプ

まさかのリピートキャンプ
まさかのリピートキャンプ

2021年 初ブログ初UP
2021年 初ブログ初UP

同じカテゴリー(盃野営場)の記事
2週連続(金)張り
2週連続(金)張り(2012-07-24 23:02)




この記事へのコメント
こんにちわ!

かえるさんのキャンプレポは、さすが北海道!!ってうなるくらい
雄大な自然が一杯でうらやましいです(^'^)
ワインとビールで酔っ払った後は大丈夫でした?
後片付け、ちゃんとできたのかな(笑)
まむしに噛まれなくって良かったですね(^_-)-☆

きたさんきたさん
2009年07月24日 13:39
>きたさん

今回のブログは一苦労でした~(▼д▼)
ちゃんと、保存しなかったので、何度同じ言葉を綴ったことか
この間のワインまだ、抜けてないのかな(^^ゞ
キャンプで酔った後は、爆睡でした(^◇^;)
食器などは、翌日の片付けで
BBQの炭は焚火をして、下火のまま放置でした。
まむしには噛まれなかったのですが
蚊に足首を4ヶ所も刺されました。
なんで、足首なんだろう?長い靴下を履いてたのに・・・

関西方面でも、良い所があるのでは?!
美味しい物も沢山あるし~
でも、キャンプ場は予約しないと行けないんですか?

たま~に聞くきたさんの、関西弁好きです(o^^o)

かえる
2009年07月24日 14:35
こんにちは~

かえるさんのページを開いてびっくりしました。
そう、見覚えのある懐かしい弁天島が!!!
ここ、茂岩は私の母の実家があり、今でも伯母がひとり民宿を
きりもりしています。
ちょうどこのもいわ荘の前 川を挟んで斜め前ぐらいの所にあります。
ここは、子供の頃から何十回と行っていて、弁天島や盃海水浴場で
よくウニを捕ったりして食べたものです。今は監視が厳しいですけど^^;
もいわ荘の上の方野営場もあり、とてもワイルドなところですよね。
設備は数年前に改修してきれいになりましたけど。
マムシなんて当たり前に出ますし、熊も出ます。
ここの蚊はすごく怖くて都会人が刺されると病院行きです。(村民は免疫あるのでぜんぜんなんですよねぇ)
キャンプは適してないかも?←いい所だけどワイルドすきて^^;
お盆にここに行くので、数週間すると同じ画像がブログにUP?かもですねぇ(*^-^*)
megu
2009年07月24日 17:41
こんにちは。
綺麗な写真ばかりでうらやましいぃ!
北海道は梅雨ないからいいですよね~。
こっちはずーっと雨、雨、雨。キャンプどころじゃないですよ・・・(汗
はぁ早く梅雨が明けないかな。

海の画像あったので、またまたダイブを期待してたのですが残念(笑)

kazumankazuman
2009年07月24日 18:16
こんばんは♪

え~っ?こんなキレイな所が?・・と
慌ててガイドブックを探しました(^^;
海からはちょっと離れてるけど、いい所ですね♪
でも・・・ウチは行けないかなぁ~
だって「まむし」は怖いですよ~!!
ヘビだけは勘弁してくれって人がいるので(笑)

nomunomu
2009年07月24日 21:34
こんばんわ~

関西弁といえば・・・最近言わなくなったけど、「うなぎ丼」のことを、「まむし丼」って言うんですよ!
うちの母はなんか、いまだに「まむし食べる?」って言ってます( 一一)

きたさんきたさん
2009年07月25日 00:06
こんにちは。

こちら方面の海は透明度があって、きれいですよね。
3ヶ月に1回は、こちらを通る機会があり、いろいろな岩の形があるので子供たちは、何かにたとえて楽しんでいます。長いトンネルもはしゃいでいます。


週末雨が続いていますね。最近やたらと予定変更ばかりです。

chibidebuchibidebu
2009年07月25日 10:19
>meguさん

こんにちは~
こちら、実家だったのですか~
素晴らしい景色でした(#^.^#)
実は私も海育ちなのですが
目の前が海ではなく、歩いて20分くらいかかる所なので
ちょっと、感覚は違うかもしれません。
民宿ありました!!夏は混むのでしょうね。
ちょうど前日がお祭りで吉幾三が来ていたようです。

盃野営場は、虫が多かったです。
足首ばかり、4箇所も刺されました。
確かに、かゆみは半端ではなかったのですが
ブヨに比べると4日くらいで
かゆみと腫れは我慢できる所まで回復しました。

ここだけの(?!内緒?!)
私の企みは取り立てのウニを
一口程度、頂きたいという事です。

お盆の海UP楽しみにしてます(●^o^●)

かえる
2009年07月25日 11:30
>kazumanさん

kazumanさんも、楽しいキャンプ仲間さんが出来て
楽しそうですね(^-^)/

北海道はここ数年、実は梅雨があるのです!!
他の県と比べると軽い方だと思いますが
今月に入ってからも、週末にかけて雨降りが多く
楽しみをそぎ取られています(∋_∈)

毎回ダイブしてたら、変な人になってしまうので
今回は我慢しました!!

かえる
2009年07月25日 11:38
>nomuさん

海は素晴らしくキレイでした。
キャンプ場を利用せず
海の前の駐車場辺りの絶景ビュースポットに
設営されてる方の方が多かったです!!
海を見ながらの、まったりタイム
気持ち良さそうでした。

カヤックは湖とか川ですよね?!
 
連休中は、散々なお天気でしたね(×_×;)

へびは駄目ですか?
気持ち悪いですよね。噛まれたら怖いし(i々i)]

かえる
2009年07月25日 11:43
>きたさん

「まむし」にも色々ありますね
食べるまむしなら、いいかもd=(^o^)=b
確かに、似てるし・・・

かえる
2009年07月25日 11:45
>chibidebuさん

そんなに、頻繁にこちらに見えるんですか?
ウチのダンナさまが
ず~っと岩を見ては、写真撮りまくりですよ
鍾乳洞も大好きで
沖縄に行ったときは、一緒に周ってても
なかなか、進んでくれないので
後から来たお客さんに抜かされ放題でした!
ん・・・よくわからないですが

必ずあるのが「ローソク岩」ですよね。
熊の形の岩もあって確かに面白いですが!

今週末も雨です!
今日はこれから、厚別区民まつりに呼ばれて
「hula]を踊ってきます。
知人に化粧が薄いって言われたので
今回は付けまつげを付けてパッチリおメメで
行って参りますV(^0^)

かえる
2009年07月25日 11:53
こんにちわ

雄大なキャンプ場ですね~
海もそばでいいですね~

まむし・・・・キャンプ場にはやっぱりいるいるとは聞いてても
実際に遭遇するとビビリますよね~

今回はダイブ&スイムのオチが無いのですね(^ー^)

morisannmorisann
2009年07月25日 13:02
この週の雨は散々でしたねぇ。
雨から逃げるように北に向かったのですが、無駄でした(^^;

それにしても、マムシ?!
道東とか一部温泉が出るような場所にはいるとは聞きましたが、こんな場所にもいるんですね。

>とぐろをまいてこちらを睨んでいるではあーりませんか
※ 怖くて写真うまく撮れませんでした

「かえる」さんだけにw

大木煩悩
2009年07月25日 13:59
たしかこの日は、一日中噴火湾沿いを走った日。良い天気でしたね。
日本海沿いに頻出大きな奇岩風景が懐かしいなぁ。

tezoookatezoooka
2009年07月25日 16:20
>morisannさん

あれ?!ダイブ&スイムあった方が良かったですか?
しつこくやりすぎると飽きられるかと思い今回は
なんとか、思いとどまったのですよ!!

蛇の種類に詳しくないので言われるまで
”まむし”ってわからなかったのですが
キャンプ場利用者の方々がご親切に注意してくださったので
気をつける事ができました(・・;
熊よりはいいですけど・・・

かえる
2009年07月25日 21:29
>大木煩悩さん

ホント雨にはガッカリです!
お子さんたちもせっかくの海キャンなのに可愛そうに(T-T)
時に雨も大事なのでしょうが
遊ぶことを考えると晴れてくれると嬉しいです。
もう夏のはずなのに、気温もなかなか上がらなくて
ただでさえ北海道の夏は短いのに
エネルギーチャージ出来ないでいます(×_×;)

『かえる』そうそう!蛇に睨まれたら怖いのです。

かえる
2009年07月25日 21:37
>tezoookaさん

ごめんなさい。今までo×2で記載してたかも!
正解はo×3ですね。

トンネルを抜けるたびに、こんな暗い所を
自転車で走ってたのかな?などと考えてました。
車の音が反響して怖く感じました(*_*)

旅の間は、なかなかうまい具合に晴れてくれなかったのが
残念でしたが、カンカン照りだと、体力を消耗して
バテバテになってたかもしれませんね。
この日は、お天気も良く海がとってもキレイでした!
感激で胸が一杯のキャンプでした。

かえる
2009年07月25日 21:55
お邪魔します。

先日はコメントありがとうございました。
おそばせながら当方もお気に入りに追加した事をお知らせいたします。
これからもよろしくお願い致します♪

ありちゃん・・・マムシちゃん・・・
ちなみにあまり大自然が多いキャンプ場って私は×です・・・汗
yah114yah114
2009年07月28日 17:36
こんにちは!
弁天島、なんだか面白そうなところですねぇ。
山も良いですが、夏はやっぱり海ですねぇ。
私も来週、山口の海へ行ってまいります。

かえるさん、飲みすぎに注意してくださいね。
(私もついついやっちゃうんですけどね。)
weekendcamperweekendcamper
2009年07月30日 14:36
>weekendcamperさん

山口は、行った事ないですが海ですよね!
豪雨がありましたよね?!
晴天で気温が高いと楽しめますよね(^O^)

弁天島は、ず~っと海を見てても飽きませんし
気持ちのいい所でした~

お酒はとても弱いのです。
更に宅飲みを禁止したので(ダイエットの為)
めっきり弱くなっております(v_v)
気を付けますね(∋_∈)

かえる
2009年07月30日 15:29
>yah114さん
お気に入り追加ありがとうございます(*'-'*)
私も虫は大嫌いです・・・
でも、無料キャンプはお気に入りです!

かえる
2009年07月30日 21:07
こんないい設備の無料キャンプ場、いいですねー。

まむしは怖いよ~~。
静岡のキャンプ場にも「まむし注意」って看板あったんですよー。
遭遇はしてないですけどね^^

わたし、ビールの後にワイン飲むと頭いたくなっちゃうんですよねー。でも、いいなー余市ワイン!
そら
2009年08月02日 22:54
かなりお久しぶりです~!
やっと体が本調子になり、朝起きてネットもできるようになってきました。

そしてかえるさんのブログを見ると…なんて、充実しているの!さすがです。キャンプも、ブログも、お友達も…すごい。

もいわ荘は、北海道旅行の際にとまったことがあって、遂コメント残しちゃいます。懐かしい!近くで、殻つきのうにと、うに丼食べたなあ。一個200円という本州では考えられない安さで、新鮮なうにが食べれて、大満足でした!!

また、私も、お仲間に入れてください。とりあえず、この連休に海キャンプ、するかもです。ブログも…更新したい。約二ヶ月ぶりですが、またよろしくお願いします!
うめ
2009年09月19日 06:00
>うめさん
ほんと、お久しぶりです!!
心配していましたが、
体調が安定してきたようで何よりです。

しかし、もいわ荘に宿泊とは偶然ですね~
なかなか北海道旅行で行ける場所ではないと
思います。リサーチ上手ですね。

この連休で海キャン!いいですね~
変なやからがいない事を願います。

これからも、また宜しくお願いします(*^_^*)

かえる
2009年09月20日 14:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
海キャンプ パート2
    コメント(25)