近郊キャンプ
6/21~23日
栗山さくらキャンプ場
しゃちょ~の休みに合わせて
平日の月曜午後から水曜午前中までの変則3連休

予約制です
月~木は@500円です。
それ以外は別料金設定あり
今回初のキャンプ場です
なんと自宅から1時間ほどなので
一度家に戻ったりもしました。

平日ですが、それなりにテントの数はあります

夕飯は、サラダと

ジンギスカン

かなり日が長くなってきました

夕暮れ時を楽しみます
さて本日のメインイベント

「焚火」のはじまりです

さて本日のメインイベント

「焚火」のはじまりです

薪となる廃材の山
先日まで頑張っていた
実家片付けの残骸です

焚火がひと段落したので
夜のお散歩です

なんとホテルの脇にあるキャンプ場です
キャンプ場利用者に限りますが
このホテルのお風呂は、入り放題プランがあります。
到着した日は夕方だったので
翌朝からの入り放題にしました。


遠くから見て気になっていたイルミネーション
ホテルの前の庭の様子です
冬じゃなくても、イルミネーションって気を引きますね~
ついつい虫のように近づいてしまいました(笑)

ついでに

ついでに
看板の写真を撮ってきました

翌朝

せっせと朝ごはんの準備

定番、カルボナーラうどんとサラダです

朝食後、ホテルのお風呂に入って、一旦自宅へ

キャンプ場に戻る前に
近くのスーパーで買ったお刺身や

アスパラをおつまみに
いつもの宴会開始です

翌朝

せっせと朝ごはんの準備

定番、カルボナーラうどんとサラダです

朝食後、ホテルのお風呂に入って、一旦自宅へ

キャンプ場に戻る前に
近くのスーパーで買ったお刺身や

アスパラをおつまみに
いつもの宴会開始です
すぐ近くにスーパーやドラックストアがあって
かなり便利
森の中の静かなキャンプ場とはいきませんが
たまには、こんなキャンプもいいかな。

家から持参の冷やご飯を
ジンたれで味付けした、ジンギスカンめし
初めてやってみましたが、病みつきの美味さです。
味が足りなかったら、お好みで黒瀬スパイスを
最近店頭で見かけないな~と思ったら
昨日行った秀岳荘白石店にありました。
スパイスもブームになってるんですね。

そして、再びお風呂

結局3回くらい入ったかな?
ゆっくりのんびりできて最高
徒歩30秒

生ビールも頂けます


一度家に戻ったのは、足りなくなった薪を取りに行ったからです
2日連続、燃やし続けました。

2日目は、明るいうちから燃やしてました

七輪で焼き物をしながらの

キャンプ場近くの100円ショプで買った線香立て
そんなに虫はいませんでしたが

七輪で焼き物をしながらの
焚火


キャンプ場近くの100円ショプで買った線香立て
そんなに虫はいませんでしたが
森林香も活躍してくれてます

翌朝

翌朝
この日、しゃちょ~と私は午後から出勤
寝坊しないように目覚ましを掛けての起床
いつものカレーメシで簡単に朝食を済ませて
コーヒーを飲んだら帰りましょうか
それでは、また~
この記事へのコメント
ここのホテルに泊まったことあります。
いつの間にかキャンプ場ができてたんですね。
いつの間にかキャンプ場ができてたんですね。
た〜さん
ブログでは
お久しぶりです。
このホテル泊まった事あるんですね!
一見ホテルっぽい外観ですよね(笑)
ブームに合わせて敷地をキャンプ場にするなんて
やりますよね!今なら本業よりこっちの方が
流行りそうな予感です。
ブログでは
お久しぶりです。
このホテル泊まった事あるんですね!
一見ホテルっぽい外観ですよね(笑)
ブームに合わせて敷地をキャンプ場にするなんて
やりますよね!今なら本業よりこっちの方が
流行りそうな予感です。