ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

かえるのキャンプ日記

キャンプの事、フラ&タヒチアンダンスの事
日々の出来事を、自分たちの備忘録として綴ります。

平成~令和のゴールデンウィーク

   

今年のGW
何と10連休。おかげさまで休めました。
しかし旅行するにも予約を取るのが難儀
お金もかかるビックリ
そうなると手っ取り早く
やはりキャンプドームテント
アバウトな予定でもイケるしね!


平成~令和のゴールデンウィーク
初めに行ったのは
恒例のサホロ湖キャンプ場

買い出し中、Ayaちゃんとお嬢さんは、お友達の所に顔を出す
男の子が2人いて
迎えに行った時に私も久しぶりに赤ちゃんを抱っこさせてもらったら
軽いのニコッ
最近のお嬢さんは重たいので抱っこやおんぶが、かなり大変です


平成~令和のゴールデンウィーク
買い出しを終えサイトに戻り設営
そして、今年初キャンプの乾杯


平成~令和のゴールデンウィーク
いちご好きなお嬢さんは、大喜び
美味しそう


平成~令和のゴールデンウィーク
自転車やら縄跳びやら
元気はつらつ外遊び


平成~令和のゴールデンウィーク
久しぶりの、いつもの焼き物
新得町の精肉店で買ったホルモンがとっても美味しかった。


平成~令和のゴールデンウィーク
小さめのテーブルを欲しがっていたしゃちょ~
今年はじめにキャプテンスタッグの2段ラックを購入
下にも物が置けるし、なかなかいい感じ
組み立てる時ちょっとだけ頭を使いますが(笑)


平成~令和のゴールデンウィーク
このまま昼食兼夕食で、夜まで飲み続け
冷えてきたので、ストーブ点火

夜中にキツネにタープ内を荒らされる
何度も追い払ったけど
最終的にいたずらキツネに
ダイエット食品取られたAya ちゃん(笑)
確かリュックごと外に出されてました



平成~令和のゴールデンウィーク
残念がるAyaちゃんですが
2日目は帯広動物園で、はしゃぎます
ちょっと風が強いけどいいお天気


平成~令和のゴールデンウィーク
同じ敷地内にある遊園地(乗り放題券購入)
お嬢さんは動物より乗り物

かなりペーパードライバーな私だけど
お嬢さんとゴーカートに
乗る時すごくドキドキしたけど
何とか運転で来て、しかも楽しかった~


平成~令和のゴールデンウィーク
夜は、帯広でインディアンカレーを鍋でテイクアウト
インナーテント内で、女子会パジャマパーティー?


平成~令和のゴールデンウィーク
翌朝も元気なお嬢さん
朝からおしゃれ番長ハート


平成~令和のゴールデンウィーク
すっきりしない天気
雨が降ったり止んだりのなか、撤収して次の目的地へ



平成~令和のゴールデンウィーク
北見の富里湖森林公園キャンプ場
新規開拓
10人までのテント1張り480円
バンガロー有り


平成~令和のゴールデンウィーク
先客は一組だけ
こじんまりしてるけど、景色がよくきれい
炊事場の水が、たまたま何かがあったとかで
使えなかったのは計算外

買い出ししてるうちに暗くなってきたので
夜はびっくりドンキーで夕食

テントに戻ると腹痛・・・食べ過ぎかな?
一晩中大変な思いをしましたが
トイレがすぐ近くで助かった~~~~
ただし、管理棟以外トイレは和式


平成~令和のゴールデンウィーク
何とか夜が明け
次の日の観光はずーっと行ってみたかった、留辺蘂町「北の大地の水族館」


平成~令和のゴールデンウィーク
通称「山の水族館」
滝つぼを下から見上げる水槽や、幻の魚イトウなど

お嬢さんはドクターフッシュの体験水槽からしばらく動かない
手をパクパク食べられてました(笑)

同じ敷地内にある道の駅も、木製遊具コーナー(有料)があったり
からくり時計があったりで見応え十分でした


平成~令和のゴールデンウィーク
北見といえば焼き肉
ホルモンも、美味しい


平成~令和のゴールデンウィーク
冷えた体を温めにお風呂。
雨に濡れ変な模様に変身したドラえもん


平成~令和のゴールデンウィーク
サイトに戻ると
随分上達したペダルなしの自転車を乗り回したり
シャボン玉をしたり
大好きなシェリーメイと一緒に遊びました

そして翌日、撤収。しゃちょ~1人で自宅まで運転
7時間くらいかかったのかな?

運転交代を、一応申し出たけど
私の運転は落ち着かないって!


ゴールデンウィーク前半はここまで



平成~令和のゴールデンウィーク
家で一泊した後、天気がよかったので、しゃちょ~と2人で
川下海浜公園キャンプ場へ

寒いキャンプだったせいか、鼻の調子が悪くなり
体調悪化
薬を飲みながらの第2弾キャンプくすり
天気が良くて温かい


平成~令和のゴールデンウィーク
大人2人での乾杯


平成~令和のゴールデンウィーク
こんな時期なのに、便利が良い場所は混んでるので、隅っこに設営

このキャンプ場の良いところ
すぐ向かいにセコマがあること
氷が完売になっていたけど・・・


平成~令和のゴールデンウィーク
焚き火のために薪拾い
夕方になると、寒くなってきたのでダウン着用


平成~令和のゴールデンウィーク
夕日鑑賞で黄昏ています


平成~令和のゴールデンウィーク
久しぶりの焚き火炎


平成~令和のゴールデンウィーク
そして季節外れの線香花火(写真なし)


平成~令和のゴールデンウィーク
翌日もいい天気


平成~令和のゴールデンウィーク
朝食 カルボナーラうどん


平成~令和のゴールデンウィーク
お昼過ぎまでのんびりして撤収



平成~令和のゴールデンウィーク
次は女子キャンかな?









このブログの人気記事
締めキャンpart2
締めキャンpart2

締めキャン
締めキャン

2021年GWキャンプ
2021年GWキャンプ

まさかのリピートキャンプ
まさかのリピートキャンプ

2021年 初ブログ初UP
2021年 初ブログ初UP




この記事へのコメント
いや〜キャンプ三昧ですね!
羨ましい。
近くのキャンプ場を見に行ったら、寒いし、雨降ってるのにキャンプ!
みんな考えることは同じですね(笑)
た〜さん
2019年05月14日 20:14
はじめまして。
私も5月1日にサホロ湖キャンプ場に行き、令和キャンプデビューしてきました。
あいにくの天気と鹿のフンとの格闘になりました(苦笑)
もしかして、キャンプ場の奥にいらっしゃったのはかえるさんご一行だったのかな?
白い迷彩
2019年05月15日 06:35
た~さん

GWは、キャンプ三昧であっという間でした。
9年前のこの時期だったらテント泊なんて考えられませんでしたが
最近では、ストーブがあるおかげで
すっかりテント泊になりました。

そして、皆考える事が一緒なんですね(*^。^*)
菜々子
2019年05月15日 16:22
白い迷彩さん

初めまして。
コメントありがとうございます。
最近は、お初の方からもコメントが頂けて
嬉しい限りです。

サホロでは、白いタープをたてられていた方ですか?
奥に、ひっそりいたのがウチです^_^;

キツネの、被害に遭いませんでしたか?
なかなかのツワモノですわ。

どちらかで遭遇いたしましたら
お声を掛けて下さいね~
菜々子
2019年05月15日 16:29
ども!お久しぶりです

今年は我が家もサホロでした〜
菜々子さん達いるかなぁ〜と思って行ったんだけど、GW前半だったんだねぇ〜
会えずに残念

ウチも食料荒らされたよ
シェルターの中にしまっておけば大丈夫だろうと油断したね
目撃者の話ではこの日はキツネでは無く白いモフモフした小さな生き物だったらしいよ
いやぁ〜気をつけないと

ゴッツゴッツ
2019年05月15日 16:50
ゴッツさん

毎年GWは、とりあえずサホロ行ってますね。
今回はちょっと早かったけど

キツネだと思ってた生き物は、白いモフモフの小さな生き物?
確かにね~出て行くところ見てるはずなのに
姿が全く見えなかったの。
キツネだと逃げる姿とか見えるんだけどね
何だったんだろう・・・気になる

ゴッツさん行った時は、管理人さん飲み水用意してくれてました?
例年、炊事場の水は検査前で飲料に使えないとかで
ご厚意で用意してくれてるんだよね
ウチが行った時はまだ無かったけど
菜々子
2019年05月16日 15:33
ども!おばんです!

白いモフモフは目撃者の証言ではテンではないかと
シロテン
どんなのかよくわからないけど

被害はお土産にもらった美味しそうな食パン一斤
おやつ大量
おやつはほとんど個包装だから食べられてはいないけど、そこら中に散らばっていたね〜
何となく食べちゃいけないような気がして全部捨てたよ

水は用意してあったね〜
自分でも用意して行ったけど
管理人さん優しいよね〜

ゴッツゴッツ
2019年05月16日 20:35
ゴッツさん

シロテン?見たことないです。
どおりでゴミ箱とリュックをひきづって
タープの外に出していましたが
1mくらい先で断念していました
体力が続かなかったんですね

やっぱり飲み水用意してくれてたんだ
優しいですよね!
菜々子
2019年05月16日 20:48
こんにちは♪

私が富里湖に行った時は水位がかなり低かったのですが、普段はキャンプ場の近くまで水があるのですね。
私はココでカラスにかなり激しく物盗りされました。

サホロ湖もテンが出るのですね。
テンが観たくて行ってしまうかもしれません。
(良い事お聞きしました)

Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン)
2019年05月18日 11:32
コメントありがとうございます

Gianさん富里湖も行ったことあるんですね!!
凄いヽ(^o^)丿
今回行った時のカラスは、お行儀良かったですよ~
水は満水でしたが、水道が使えなかったです

サホロ湖のテンは、初めてでした
私も姿を見たかったです
菜々子
2019年05月20日 14:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
平成~令和のゴールデンウィーク
    コメント(10)