平日キャンプ

菜々子(かえる)

2024年05月30日 18:31

5月20日(月)夜~22日(水)
22日訪問したのは以前から行ってみたかった
芝ざくら滝の上公園


今週は、平日休みを取って
ちょっと遠いところまでキャンプに行くことにした!
しかし当初予定していた場所はまだサイトが一部しかオープンしてなかったので
急遽変更

20日(月)本来なら夜活DAY
泣く泣く夜活をお休みし
とりあえず車を走らせた
そして前夜祭をする為のキャンプ地へ向かう
よくよく調べたら、そこの営業は夏季のみ
今さら引き返すわけにもいかず
内緒で数時間お世話になりました
ということでお写真ありません

木々が青々と美しいキャンプ場、岩尾内湖白樺キャンプ場へ到着
今年から有料になりました1張り500円
平日なので数張りのみ



空きすぎて場所選びに迷いますが
落ち着き先を決め設営

そしていざ温泉へ


いつも行くお風呂は営業開始が14時からなので
もう少し早く入れる場所を探し
レイクサイド桜岡に行ってみた
10:00~21:00
大人600円
子供300円
ぶんぶんクラブを持っていれば500円になる
今回は持っていなかったので使えなかったけど
次からは忘れないように持っていきたい

絵本の里家族旅行村キャンプ場隣接の温泉でした
ここのキャンプ場も利用してみたいかも

館内には絵本が沢山おいてます



可愛いので写真撮ってます



温泉から上がり戻ってみると
テントの数が増えていた
残念なことに我がサイトの視界にバッチリ入る場所にも一張り

場所選びポイント
自分たちのサイトの前に張られたくないのなら
前を空けないこと
さて、次まで覚えてられるかな



向きを変更し焼き物開始
鳥串は今回も家で串打ちしたもの


まずはビールで乾杯



その後は、こちらのお酒
規格外で市場に出せない果物で作られた酎ハイ
その名も、”もったいない”
梨味は期待してなかったけど、これは美味しかった



気温がいまいち上がらず寒いので
ストーブ必須


靴下どアップで失礼します
なんと、ホット靴下システムというのを開発

①替えの靴下をストーブであぶる
②それを履く
足が冷たくなったら①②を繰り返す
欠点としては
温まるまで永遠続きます
お時間のある方は是非お試しください

写真にはありませんが
黒い子猫が現れました
可愛く甘えた声で近づいてきます
寝てからも多分中まで入ってきてたと思いますが
しばらくするといなくなります
朝は姿を見せませんでした




翌朝の朝食は
家にあった赤飯のアルファ米



おかゆのアルファ米は昨夜の鍋の残りに入れてみた
1人前ずつではあるが、満腹



撤収後、芝ざくらを見に滝の上に行く



一面芝ざくら


 
階段を上るのは一苦労
結構ばてる
下の写真に写っているカートが有料であるので
これに乗ったら楽ちんで見学できそうです
値段は調べてないけど、ヘリも飛んでました


普段は無料らしいが
桜まつりの期間中は、入園料大人500円子供250円
一度は来てみたかったので良かったです

GWキャンプで体調を崩し
今回のキャンプでも体調を崩す
花粉のせいなのかなんなのか
大好きなキャンプで体調崩すとはガッカリ

今も体調はすぐれませんが
またキャンプに行きたいなぁ~






あなたにおススメの記事
関連記事