今回、いつものようにお座敷スタイルにプラスしたのが
売り切れで再入荷されたばかりの、「Hilander」のローチェアー
お値段もロープライス
座り心地最高でしたよyahさん(笑
頑張った後の1杯は旨い×2
自衛隊風の(イメージです)ワイヤレススピーカーでミュージックを楽しみながら
のんびりと時間が流れます。
場内散策開始。
去年カヤックを漕ぎ出した湖畔です。
今回はカヤックお休みの休養キャンプ。
橋の塗装のため水位が下がっていて
陸地続きで景色が一変しています
日が照るとまだまだ暑いです。
久しぶりに焚き火をするので大物GET (やり過ぎでしょ~)
いい感じに集まりました。
やはり、秋です。落ち葉を踏んだ時に「ぱりっ」と言う音を聞くのが好きな私は
落ち葉を見ると片っ端から踏みしめたくなります。
白樺サイトから続いている散策道を数分歩いていくと
二棟のコテージと、素敵なログハウスが見えてきます。
散歩中、声をかけてきた、自転車に乗ったヘンな外人さん(笑)。
そう、1年ぶりに再会したFearon Andersonさんのお宅です。
カフェをopenすると言っていたので、楽しみにしていたのですが
残念ながら今季はcloseされていました。
素敵なコテージも経営されているのですが、日本語が話せないので
なかなかお客さんが来てくれないようです。
今年は訪れてくれる人が少なくて寂しいとおっしゃっていました。
岩尾内湖で、フェーロンさんを見かけたら、英語が話せなくても
ジェスチャーと簡単な単語で是非コミュニケーションをとってみて下さい!!
ログハウスで滝の上のしそジュースをご馳走になりました。
去年は無かった手作りウッドデッキで、隅々を見渡すしゃちょ~
素晴らしい環境です。
荒れ放題だった土地のログハウス、コテージを購入して
すべてご自分で開墾、改装されてるそうです。
ヒストリックカー(ジャガーXK-120)を所有されていて、写真を見せていただきました。so cool!!
ご自分でラリー等のレースにも出場されているそうです。
ドラッグレースでNISSAN GT-Rをぶっちぎったとおっしゃってました
開墾の苦労話や、岩尾内湖周辺の自然や動物の事を色々教えてくれて
とっても楽しいのです。
もっともっといろいろなお話しをしたいのですが、なにせ英語が分かりません(^^ゞ
やさしい単語でゆっくりしゃべってくださるので、なんとか聞き取れますが
半分くらいしか理解できません^^;
しゃべる方は全然だめなので、片言の英語です。ほぼ聞くのみなのです。
スマホの翻訳機能を使ったりもしましたが、とってももどかしい
どなたか英会話が得意なキャンパーさんいらっしゃいませんか~。
ご一緒にキャンプして通訳をお願いしたいです
( 「自分が英語勉強しろ」という声もありますが(笑) )
お土産に、ご自分で釣り上げたニジマスをいただきました(o^^o)
「レインボーなんちゃら」とおっしゃってたのでニジマスだと思われます(笑)
文句なしに美味しかったです
夕飯の栗ご飯がうまくできたので、夕方の散歩でお裾分けに行ってきました。
さすがに冷え込みが厳しくなってきたので、焚き火で暖を取りながら
飲み過ぎ注意!!のウイスキーを飲みます。
美笛で大嵐があったと聞き、こっちに来てよかった~と思ったのも束の間
焚火中に、音無しの光が何度も発生!!
「UFO?」
まさか~
なんて言ってるうちに、後方から雷音が聞こえてきました。
それからは、大急ぎで炭を片付け
歯磨き、トイレを済ませテントに潜り込みます。
そうこうしてる内にポツポツ来ました
何度かトイレに起きましたが、音のわりに雨は降ってませんでした。
翌朝はお隣のちびっ子の気持ち良さそうに大声で歌う声で起こされたので、
朝のお散歩をする事にしました。
お隣のおチビちゃんたちの、カヌーです。
素敵だったので撮影してみました。
鮮やかな赤が湖に映えます。
相変わらず、魔物に取り付かれたような鏡面です
散歩中、後ろから自転車で来たのは
またしても、フェーロンさんです。朝の巡回です。
「コーヒーを飲みにおいで」と、誘われましたが朝食前でお腹が空いていたので一旦お断りしました。
3棟あるバンガロー ¥3000
昨夜は、2棟うまっていたようです
センターハウス 9時~5時
でも早くから管理人さんは来ていた様子です。
売店・シャワー・コインランドリー有り
シャワーは10分300円になっていました。
こちらは、トイレの洗面所の電気です
コレだけ見たらどこかの洋館のようです
相変わらず便座が温かく、ジェットタオルが健在でした
朝食後、私はブタになり
しゃちょ~は、せっせとお片づけ
乾燥撤収後、フェーロンさんに帰りの挨拶をしにいくと
ラージサイズのカップで1杯半のコーヒーをご馳走してくれ
お腹パンパンになりました。お陰でお昼がいらない(笑)
最後に記念撮影12:30
来年も是非会いたいです。
写真はないですが、旭川のラーメン蜂屋で遅めの昼食をし
今回も食べ過ぎたお腹が破裂しそうだったので
車中腹部マッサージをしたところ
札幌の手前で、腹痛。
1度は耐えたものの
あぶら汗たら~り
最短のコンビニに駆け込み・・・
お疲れ様でした。
ハプニングがあったものの、18時過ぎに無事帰還いたしました。
あなたにおススメの記事