海キャン!
2022年7月8(金)~10(日)
ダンスレッスンを、お休みしまして
仕事上がりで出発です
お嬢さんは、大好きなお友達が家に泊まりに来るのでキャンプはお休み。
今回は美国で前泊せずに、まっすぐ野塚野営場に向かいます
前室付きのケシュア(ポップアップ)です
この日は車中で夕飯を食べてきたので、軽く飲んで就寝
前回もココに張り、なかなか良かったので第一候補でした。
第二候補だったかな?
一度張ってみたいあの場所は、今回も先約有り
日干しかねてカミナドームも張ってみました。
朝からカンパイ
お初の明太子を混ぜてみた
暑いですが、足首を外敵から守るために靴下を履いてます
朝も早くからカヤックに乗ったり
泳いだりしています
時計を見たら、まだ7時
そんなこんなで感化され
AM10時から恒例ダイブです
一度入ったら、水温にも慣れるのにな
足がつりそうはやく撮って~と叫んでます
泳いだらお腹が空いたので
老舗焼肉店北光園のお持ち帰りお肉~~~っ
店で食べるより、お外で炭火で焼いて食べる方が美味しい
久しぶりに、純正吊り下げテントも張ってみた
あらあら~~サービスショットあったわぁ
あちこちにテントを張ったので
今夜は、私だけこちらで寝ることにしました(別居)
外見は変わってないので気づきませんでしたが
和式が、洋式に変わっていました
もう一つのトイレは、和式のまま
一瞬だけ見えた夕日
水道水で海水と砂を洗い流したので
この日は、お風呂には行きませんでした。
毎年行っていた「岬の湯」
閉館になり、かなり残念だったのですが
今年、民間経営で再開してくれました
入浴料が多少高くなっていても行きたかったのですが
昼寝をしたら、徒歩で行くのが面倒になってしまいまして・・・
翌朝行くことにしました。
しゃちょ~が小腹が空いたと言うので
予備食のラーメンを食べることに致しました
21時からの夜鳴きラーメン
子供がいなくても、はらぺこあおむしのレジャーシートは、大活躍
特に砂だらけの海には持ってこい
家にあった食材を使っています
最終日の朝食は、ナン&カレー
カミナドームの前にちらっと見えるタープは
ソロで来ていた方
夕陽時に、ちょっとだけお話をしたら
前日は美国でカヤックを漕いできたらしい
よくよく話を聞くと、ウチと同じアリュート430をお持ちとの事
思わず話が盛り上がりました
キャンプの朝は早く、撤収も早かったので
雨に当たることはありませんでしたが
昨日行けなかった、岬の湯のオープンが11時だと気づき
さすがにそんなに時間をつぶすのはちょっと・・・となり
泣く泣く帰ってまいりました。
自宅到着時刻が、なんと11時
投票も行かないといけないし、いつもの買い出しやら
ヒンヤリのNクールシーツなどの買い出しに、ニトリにも行かないと
ガソリン入れて、洗車も行って
なかなか有効な時間を使えた週末でした。
またキャンプ行きたいな~
そしてダイブしたい
関連記事