令和最初の女子キャン!!
5月18(土)~19日(日)
今回も、しゃちょ~が仕事
と、いう事で今回も札幌近郊の
月形皆楽公園キャンプ場です
大人@200円
ゴミ袋が貰え、分別して捨てられます。
とても助かります。
荷物を積んで、いざ出発
買い物は、飲み物とセコマ焼き鳥以外は
前日に済ませていました
到着は、受け付けが始まる前の8:40
軽く1周して、第一候補の場所へ到着
こちらに贅沢に設営
思い出しました
この場所は、駐車場なので固い土で
ペグがあまり刺さりません。
なんとか打ったペグも、頭が10cmくらいも出ています
徒歩で荷物をコロコロ押しながら女性が1人。
凄い! 女子ソロキャン
ユーチューバ―なのかな?
気になって気になって仕方がないけど
この日は、挨拶だけで
邪魔をしないように、それぞれのキャンプを続行
翌日の撤収時に取材してみると
電車で札幌から来られたそうで
荷物が多いので大変だったと言ってました
今年初のキャンプらしいです
またお会いする事がありましたら
もうちょっと早めにお声掛けしたいと思います
少し頑張ってオシャレに配置してみました
今回は、メッシュシェルター無しにしてみたので
気が楽でした。
その代り居間が狭いので
日中は、キャノピーをたてて広げて使って見ました
「かんぱ~い」
お嬢さんも、いい表情です
お約束の公園
だけど、まだペダルは付けたくないそうです
公園で遊んでる子どもが少なかったです
周りにもテントが1つも無し
夕方にも、もう一度遊びに来たら
その時は、激戦区のキャンプ村が出来ていました。
思い出しました
ここに来たら、かき氷を食べるんです
何種類かの味で迷い
今回はグレープ味です
一度戻り、お昼です
シャボン玉をしたり
お人形を赤ちゃんにして遊んだり
そして、なんと
お勉強もしていました。
ピーマンの丸焼きが最近の流行
種もそのまま食べれて美味しいです
チーズフォンデュそしてワイン
テントもいっぱい、遊んでる人もいっぱい
風が強く、寒くなってきたので
(ストーブ持って行ってたけど点けるのが面倒だったので)
皆でテントにはいると
くたくたのお嬢さんは、まだ明るいうちから就寝
その後、寝ようとするayaを、女子トークに巻き込み
そろそろ寝てもイイか?22時
と、言う事で外に出ると
おぼろ月夜
なかなか幻想的な風景
ペグが打てなくて
はげしく隙間があいてしまったので
獣よけの壁を作って就寝
朝食の準備
カルボナーラうどん
「もう女子キャン行かない・・・」と言われてしまいました
立ち直るまで時間がかかりましたが
その後も気を付けながら自転車に乗って遊びました
こんなに乗ってるのに
「自転車無しならまた女子キャン来てもイイよ!!」だって
私の知り合いの子どもが遊んでいたので
テントまで案内してもらい、挨拶して帰ろうと思っていたら
女性は、話がつきません
お嬢さんがかき氷を食べ終わって
ayaちゃんに車で迎えに来てもらい話が終了
朝風呂して、しゃちょ~が待ってるので帰ります
散ってしまった桜
最後まで楽しませてくれますね
次は、どこでキャンプできるかな?
関連記事