海の日キャンプ

菜々子(かえる)

2017年07月20日 19:46

7月15~17日

海の日の3連休

今回も、しゃちょ~が土曜日仕事のため
3連休とはならず、普通のの連休。

勿論世の中には、連休どころか、お仕事されてる方もいらっしゃいます。

ただ我が家の女子部隊は、せっかくの休みと真夏日に遊べないのは勿体ないと
場所取りと、水遊びを兼ねて、とりあえず女子だけで海に向かいました。

行った先は、去年のリベンジで
開設期間が短い「礼文華海浜公園キャンプ場」
海キャンできる豊浦です(遊泳禁止ですが)

一等地なのに、なぜかここだけすっぽり空いてました。
誰か撤収したのかな?

忘れかけていた記憶をたどり、メッシュシェルターを設営
何とかポールの収まる場所もみつけ、ペグ打ちも汗だくでしました

札幌に比べると、涼しいです
せっかくの海なので、ちょっともったいない気がしましたが

熱中症手前のちびちゃんを、水着に着替えさせ
噴水と海に向かいます


海は、波も高くダイブはできません
水も冷たかったし(~_~;)
遊泳禁止だし


小っちゃい子も、遊べる噴水で
大はしゃぎするちびちゃん


15時過ぎに、私の運転で札幌へ向かい、一旦帰宅
家でシャワーを浴びて、仕事から帰って来るしゃちょ~を待ち
19時過ぎ、再び出発です

忙しい × 2

キャンプ場に戻ったのは、22時過ぎ

真っ暗で、せっかくの景色は見えませんが
高波の音を聞きながら、大人の時間を堪能します


翌早 朝5時
またしても、チビちゃん発熱

前回も、水遊びの後に発熱だったので
大人たちが気を付けてあげないとダメですね


具合が悪いちびちゃんを、早く楽にしてあげたくて
朝食も摂らずに撤収です

両隣の方々は、「あれ?隣いないよ!」
に、なってたんじゃないかな(笑)


せっかく合流した、しゃちょ~ですが
不完全燃焼のため、チビちゃんたちを自宅に送った後
近場のキャンプ場で再チャレンジ

安平町鹿公園キャンプ場。
今回は第一サイトの林間部分に設営

雨が降ってるのでジメジメしてます

豊浦で雨にあたることなく撤収できたのに
何故、テントを濡らす? と、テンション下がる私

だけど、みんなが遊んでる中
頑張って仕事をしてきたしゃちょ~を思い
優しい私は、お付き合いしましたよ!


豊浦で使う事のなかった食材で
昼食を作りビールを飲み始めます


雨のせいかなのか
木の下のせいか
今季初の蚊の大襲撃に合い、森林香のお世話になりました


到着時からの日帰りのお客様
子供会かな?
すぐ隣で、スイカ割りが始まりました

スイカに当たってるんだけど、なかなか丈夫で割れません
チビちゃんを連れてきてたら、きっと自分も参加するって言ってたかも
そしたら、おこぼれ貰えたかもね(笑)





飲んだくれてばかりなので
雨の中、園内を散歩。ビール片手にですが(笑)


ココに来たからには鹿に会いに行かないとね!


前回泊った第ニサイトは、雨降りにもかかわらず満員御礼でした


前回は、こんなに出ていなかった自転車
無料で借りられます


自転車があると、すごく便利
鹿を何度も見に行けるし
トイレにも、洗い物にも行ける

残念ながら場内のみですけどね



雨が止んだので、歩いて行けるお風呂へ

ぬくもりの湯

キャンプ場で入浴券をセット購入すると割引になります
なのに、自販機で普通に券を買ってしまい
すぐに払い戻ししてもらいました(超はずかしぃ~)

お風呂後は、健康器具で軽く運動
お風呂前にするべきかな?


お風呂帰りに、ビールを買い足し
夕飯の、カルボナーラうどんと一緒に乾杯


二人だし、早起きしたので眠たくなり、会話も弾まず
久しぶりに花火をすることに!


大人なので、線香花火をチョイス
今回の花火は、質がイマイチ


翌朝は、小鳥のさえずりと、トイレが恋しくなり早めに目が覚め
グーグー寝てるしゃちょ~を置いて、一人自転車でお散歩 

鹿公園に行くと、変な目で見られました
鹿にですよ ↑
私って鹿から見ても、おかしい人なのかな?



ジメジメしていたので
かなり気持ちの悪い虫がいたようですが

よ~く見ると、かえるさんがくっついてました





朝食は、レトルトの五目ご飯と、味噌汁で簡単にすませ

片付けも早く出来たので、早めの撤収で帰路へ
近郊なので、あっという間に到着





ちびちゃんは、お熱が下がり 「元気 ハツラツ」 になってました~






あなたにおススメの記事
関連記事