ルミエールランタン
今週ウィルス性腸炎とかいうのを患い丸2日寝たきりだったしゃちょ~です。
「しゃちょ~」と呼ばれてますが、実は普通のサラリーマンです。
よろしくお願いしいたます。
うちのサイトは暗いです。
ランタンは電池式のものしかありません。
メインにジェントスのエクスプローラー777。
補助でエクスプローラー747。
明るさが必要な時はヘッドライトを使いますし
ちょっと薄暗いくらいの雰囲気が好きなので、これ以上は必要ないかなと思ってました。
焚き火してる時は、サイドテーブルにエクスプローラー747を置いていたのですが
2011年、豊浦でご一緒させて頂いたsato-pさんのアイテムにヤラれてしまいました。
Coleman(コールマン) ルミエールランタン
優雅なデザイン。ちょうどいい明るさ。ゆらゆら揺れる炎。
実物を初めて見てすっかり心奪われてしまいました
すぐに「これ欲しい!!」となったのですが、うちのガス機器は
カセットガス(CB缶)を使用するタイプしかありません。
これだけのためにOD缶と呼ばれる、高価なガスを買うのはもったいない・・・
いら
かえるさんに
「そんなもの必要ない!」と言われるまでもなく購入を見送ったのでした。
・
・
・
・
それから丸2年。
昨年10月に、山登りやスノーシュー時に荷物が少なくなるように
コンパクトなシングルバーナーを買いました。
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
ガスストーブの定番。
EPIのREVO3700と迷いましたが
最終的には見た目が好みだったPRIMUSを購入。
これがご覧のとおりOD缶を使用するのです!!
ルミエールランタンと燃料が共有できる!!
小遣い握りしめて秀岳荘に走りました(笑
更に、これとルミエールランタン組み合わせたら
かっこいいだろうなと、ずーっと妄想していた
tent-Mark DESIGNSのカートリッジジャケット
北海道には無いWILD-1というアウトドアショップで取り扱っているのですが
昨年11月、かえるさんが
フラダンスタヒチアンダンスの遠征で東京に行くことになったので
実物をじっくり吟味して買ってきてもらいました。
昨年の締めキャンプで感動の初使用。
欲しい欲しいと思い続けてようやく手に入れました。
ゆらゆら揺れる炎が涙でにじんできれいでしたよ・・・
これでうちのランタン類は、壊れたら買い換えるくらいで
今のところはもう増えることは無いと思われます。
「男の道具」としてガソリンランタンに憧れた時もありましたが
買ったらきっと怪我すると思ってやめました。
わたしはお酒飲むと、持っているものを落としたり
グラスをひっくり返したりすることがよくあります。
ガソリンランタン吊るす
→お酒飲む(ランタンの存在を忘れる)
→立ち上がる
→頭ぶつける
→びっくりしてホヤを素手でつかむ
→火傷して足の上にランタン落とす
→痛くて暴れて焚火台をひっくり返す
→救急車&消防車&パトカー
こんな展開が鮮明に目に浮かんで怖いのです・・・
あなたにおススメの記事
関連記事