平成~令和のゴールデンウィーク

菜々子(かえる)

2019年05月14日 20:08

今年のGW
何と10連休。おかげさまで休めました。
しかし旅行するにも予約を取るのが難儀
お金もかかる
そうなると手っ取り早く
やはりキャンプ
アバウトな予定でもイケるしね!



初めに行ったのは
恒例のサホロ湖キャンプ場

買い出し中、Ayaちゃんとお嬢さんは、お友達の所に顔を出す
男の子が2人いて
迎えに行った時に私も久しぶりに赤ちゃんを抱っこさせてもらったら
軽いの
最近のお嬢さんは重たいので抱っこやおんぶが、かなり大変です



買い出しを終えサイトに戻り設営
そして、今年初キャンプの乾杯



いちご好きなお嬢さんは、大喜び
美味しそう



自転車やら縄跳びやら
元気はつらつ外遊び



久しぶりの、いつもの焼き物
新得町の精肉店で買ったホルモンがとっても美味しかった。



小さめのテーブルを欲しがっていたしゃちょ~
今年はじめにキャプテンスタッグの2段ラックを購入
下にも物が置けるし、なかなかいい感じ
組み立てる時ちょっとだけ頭を使いますが(笑)



このまま昼食兼夕食で、夜まで飲み続け
冷えてきたので、ストーブ点火

夜中にキツネにタープ内を荒らされる
何度も追い払ったけど
最終的にいたずらキツネに
ダイエット食品取られたAya ちゃん(笑)
確かリュックごと外に出されてました




残念がるAyaちゃんですが
2日目は帯広動物園で、はしゃぎます
ちょっと風が強いけどいいお天気



同じ敷地内にある遊園地(乗り放題券購入)
お嬢さんは動物より乗り物

かなりペーパードライバーな私だけど
お嬢さんとゴーカートに
乗る時すごくドキドキしたけど
何とか運転で来て、しかも楽しかった~



夜は、帯広でインディアンカレーを鍋でテイクアウト
インナーテント内で、女子会パジャマパーティー?



翌朝も元気なお嬢さん
朝からおしゃれ番長



すっきりしない天気
雨が降ったり止んだりのなか、撤収して次の目的地へ




北見の富里湖森林公園キャンプ場
新規開拓
10人までのテント1張り480円
バンガロー有り



先客は一組だけ
こじんまりしてるけど、景色がよくきれい
炊事場の水が、たまたま何かがあったとかで
使えなかったのは計算外

買い出ししてるうちに暗くなってきたので
夜はびっくりドンキーで夕食

テントに戻ると腹痛・・・食べ過ぎかな?
一晩中大変な思いをしましたが
トイレがすぐ近くで助かった~~~~
ただし、管理棟以外トイレは和式



何とか夜が明け
次の日の観光はずーっと行ってみたかった、留辺蘂町「北の大地の水族館」


通称「山の水族館」
滝つぼを下から見上げる水槽や、幻の魚イトウなど

お嬢さんはドクターフッシュの体験水槽からしばらく動かない
手をパクパク食べられてました(笑)

同じ敷地内にある道の駅も、木製遊具コーナー(有料)があったり
からくり時計があったりで見応え十分でした



北見といえば焼き肉
ホルモンも、美味しい



冷えた体を温めにお風呂。
雨に濡れ変な模様に変身したドラえもん



サイトに戻ると
随分上達したペダルなしの自転車を乗り回したり
シャボン玉をしたり
大好きなシェリーメイと一緒に遊びました

そして翌日、撤収。しゃちょ~1人で自宅まで運転
7時間くらいかかったのかな?

運転交代を、一応申し出たけど
私の運転は落ち着かないって!


ゴールデンウィーク前半はここまで




家で一泊した後、天気がよかったので、しゃちょ~と2人で
川下海浜公園キャンプ場へ

寒いキャンプだったせいか、鼻の調子が悪くなり
体調悪化
薬を飲みながらの第2弾キャンプ
天気が良くて温かい



大人2人での乾杯



こんな時期なのに、便利が良い場所は混んでるので、隅っこに設営

このキャンプ場の良いところ
すぐ向かいにセコマがあること
氷が完売になっていたけど・・・



焚き火のために薪拾い
夕方になると、寒くなってきたのでダウン着用



夕日鑑賞で黄昏ています



久しぶりの焚き火



そして季節外れの線香花火(写真なし)



翌日もいい天気



朝食 カルボナーラうどん



お昼過ぎまでのんびりして撤収




次は女子キャンかな?







あなたにおススメの記事
関連記事