ゴールデンウィーク前半は、気分が乗らないのでノーキャンプでした
4/29(日) デイキャン
穴場スポットの湖畔へディキャンで向かいます
標高が高いので雪が残っていて目的地まで行けず
道端のスペースでタープを張ってBBQ
風が強くて少し寒かった
4/30(月) 動物園&お花見
お花見セットを担いで、地下鉄乗って向かった先は、札幌円山公園
マルヤマクラスのコインロッカーにお花見セットを預けて
まずは、円山動物園へ
時間が早かったので思ったより混んでなく
ゆっくり観察できたけど、ちびちゃんが飽きてきたので
早々に引き上げメインのお花見へ
買い出しはマルヤマクラスで!
花咲じいさんが巡回していたので一緒に記念撮影しました
そして、ゴールデンウィーク後半!
今年のキャンプ始めです!
5/3(木)~5/6(日)
サホロ湖キャンプ場
午前中に諸用をすませて、昼頃に出発。
新得町のくったり温泉に入ってすっきりして、キャンプ場着は夕方6時ころ。
大雨の中の設営。この日は駐車場近くに落ち着き
テントで軽く宴会し就寝というスタイル
翌朝は晴れ!
駐車場の横で朝食
眺めが良くて、水はけの良さそうな場所に設営開始
新幕ランドステーションMをしゃちょ〜が設営
広々とした場内には、3~4張りしかいません
ちょっとだけですが、桜も咲いてます
とっても快適でした(この日は・・・)
お花に水をあげるちびちゃん
本日は観光DAY
サホロ ベア・マウンテンへ
入場料とランチがセットになったお得なパックを利用
予想外に美味しいランチでした
くまさん見学
こうやって見るのは楽しいけど、キャンプ場や山の中では遭遇したくないです
何見てるの?(笑)
何度も来てるけど、いつも楽しい我が家の定番スポットでした。
あ〜ちゃん(娘)の友達が新得町に転勤しているというので
私たちが買い出しの間、遊びに行きました。
その後くったり温泉に入って、キャンプ場へ戻ります。
寒いのでストーブ点火
ストーブの上で、おでん&うどんを温めこの日の夕食に。
翌朝、みんなで広大な場内をお散歩。
今まで行ったことがなかった、散策路を通ってダム湖の方まで
カヌーツアーの方々が見えました
この日は、キャンプ場でダラダラする予定だったので、早々に買い物へGO
スーパーフクハラと地元の精肉店で美味しいお肉を仕入れました
キャンプ場に戻るとなんと!
うちのタープのすぐ横に巨大なキャンプ村が?!
思わず、泊まりですか?皆さんお仲間ですか?と確認
返答は、泊り&お連れとの事。
出かける前には、ちょっとだけ離れた場所に一張だけだったけど
お仲間が後から徐々に増えて、最終的にうちのタープの横まで来たらしい。
うちの真横で設営してた人は、うちも仲間のタープだと思ってたようで
「え?!ちがうの?」って(笑)
これだけ広いキャンプ場なので
荷物全開で落ち着いてた中、引越しを決意‼️
写真下段の右上、コールマンの連結のすぐ左隣が
元々うちのタープがあった場所。
完全にグループの一員になるところでした^^;
リヤカー2台で2往復し遥か彼方へお引っ越し
引越中に大雨になったり寒かったりで大変だったけど
ビールが旨けりゃOK!
周りに人が居ないので、大声で歌い出す酔っぱらいたち
きれいな桜も見れたしね
広々とした芝生を目の前にして、ちびちゃんはタープ内でじっとしていられず
大好きなじじ(しゃちょ~)を連れ出して、あちこち遊び回ってます
新得町のニコットで買ったシャボン玉
お気に召したようで、ずーっと遊んでました
雨が降ったり止んだりのイマイチな天気でしたが、おかげで綺麗な虹が!
虹に向かって走り出すちびちゃん(笑)
夜のお散歩で夜桜見学
翌朝は寒かったけど、雨は止んで、時折晴れ間も見えます
無事に乾燥撤収ができました
帰りはちょっと遠回りして、気になっていたおそば屋さん
「新得そばの館」に寄り道し、早めのランチ
天気はイマイチでしたが、盛り沢山の楽しいゴールデンウィークでした
買い出し先:新得町のスーパーフクハラ、スーパー近くの精肉店、セイコーマート、セブンイレブン等
お風呂:くったり温泉レイクイン♨️
教訓:ゴールデンウィークは不便で人が集まりにくい場所に設営しよう