ゴールデンウイーク 後半
5月3日〜5日
サホロ湖キャンプ場
今年のゴールデンウィークキャンプは、去年と同じくサホロ湖キャンプ場
去年は桜の木を独り占めの、贅沢なお花見キャンプが出来ましたが
今回は肌寒い、雨降りキャンプでした
早起きして向かう先は、おびひろ動物園。
設営していたら時間が足りなくなると思い、キャンプ場を通り越します。
11時ころ到着
天気が良かったので、動物園は家族連れで一杯。
駐車場待ちの行列にしゃちょ~を残して、一足先に入園
暑くて大変だったけど、ぐるーっと一周して見てきました。
ちびちゃんも満足したかな?
昼食は帯広人のソウルフード(?)インディアンカレーをいただきます。
はじめて食しましたが、美味しかった。
鍋を持参でカレールーをお持ち帰りしている人がいました。
うちも今度は鍋持参で
くったり温泉レイク・インで汗を流して、キャンプ場へ
誰もいないだろうと思ったら、3~4組のキャンパーさんが。
翌日から天気が悪くなる予報だったので、あまり遠くに行かず
他のテントと近すぎない場所に設営
昼ごはんが遅かったので、夕飯は簡単に、野菜サラダとピラフで済ませ
一杯やって早めの就寝(写真なし)
翌朝はちょっと冷えてきたので、ストーブ投入
朝のお散歩
敷地が広いから、ちびたん大喜び
靴が濡れたのでママに叱られるね(ーー;)
落ちるよ!
2日目はお昼に豚丼食べて、帯広の友達の家にお邪魔しました。
ちびたんは小学生のお姉ちゃんに遊んでもらって上機嫌
お姉ちゃんとピアノの連弾
キャンプ場へ戻ると、強風でタープ内が荒れていました。
張り綱強化して風対策します。
夜はストーブで鳥鍋
またもや写真なし
こんな時でも、女子は歯磨きを怠りません
寝る前に場内を散歩すると、意外にも満天の星空
思わずマウナケアの星空を思い出しました
最終日の朝。
朝から雨が降ったりやんだり
雨の切れ間に急いで撤収~
撤収後、駐車場で昨日の残りの鍋をいただきます。
食器はしまっちゃったので鍋ごといきます。
山岳部時代を思い出す(^-^)
良い子は真似しないでね
私もしゃちょ~もちびたんの写真ばっかりとって、料理やキャンプ場の様子とか
ブログに載せるような写真が、あまりありませんでした^^;
次回はちゃんと写真取ろう!
さて、今月は29日にある骨髄バンクチャリティーコンサートに向けて
痩身とダンスを頑張ります!
あなたにおススメの記事
関連記事