スノーシュー初体験

菜々子(かえる)

2012年02月14日 14:50

2月11日(土)
滝野すずらん丘陵公園
入園料:冬期間無料
駐車料金:400円
スノーシューレンタル:無料

megu&ボリンさんに誘われてスノーシュー初体験です。


渓流口の駐車場に車を止めて、まずはアシリベツの滝へGO
初めてのスノーシュー。
履くのにちょと苦労(^^ゞ不器用な私は、しゃちょ~履かせて~と甘えて見た(笑)

道路はきれいに圧雪されていてスノーシューの威力が発揮できず
普通に歩いてる人&ワンコたちに追い越され
歩くスキ―のおじさまにも追い越され
走ってみても追いつかず
なんかおかしな感じ???


あっという間にアシリベツの滝到着~


帰り道は積極的に雪深いところを歩いてみたりして
スノーシューを満喫

もっとスイスイ歩けちゃうのかと思ったら意外とキツい。byしゃちょ~

私は、そうでもなかったけど~
歩き方次第では、なかなかの運動量じゃないかな



一旦スノーシューを返却して東口駐車場まで移動。
meguさんのリクエストにより←人のせいにしてみた(笑)
「チューブそりすべり」の会場へGO
チューブそりの貸出が無料!ロープリフトも無料!!
なんて太っ腹なの!!
子供は勿論、大人だって大喜びでしょう。


ストレートなんて甘っちょろいと、すぐさまS字コースに挑戦。

くるくる回りながら結構なスピード


やっぱり、楽しかった!

第2弾!!先ほどのスノーシューコースはちょと短かったので、
今度は全長2キロの「アガケラコース」に挑戦。
ここでレンタルできるのはATLASのスノーシュー。
ショップで1.5~2万円くらいで売っている立派なものでした。
着脱が楽ちんなので、買うならこういうタイプがいいな!
楽し過ぎて時間を忘れていましたが、時間はもうお昼過ぎ。近くの東屋でランチをする事に。


SOTO レギュレーターストーブ(ST-310)

寒いところでも火力が落ちにくいのがウリのバーナーです。
(寒いとキャンプ行かないウチには宝の持ち腐れ?!)




今回、氷点下(-8.9度)+3本250円の格安ボンベという悪条件で性能テストです!
1リットルの水が沸騰したかな~?というところで消えてしまいました。
ギリセーフというところでしょうか。
もしもまた来る事があったら次回は寒冷地仕様の高級ボンベで試してみようかと!


ここで緊急事態発生です!!
わたし普段から低体温なのに手袋を脱いで作業してたら、手が冷たくて強烈な痺れがきました!!
身の危険を感じつつテンションがみるみる下がります!!
暖かいスープとやかんを抱えて暖を取り、なんとか出発できました。


アップダウンのあるコースを通って中間地点の展望台で休憩。
なんとここにはストーブのあるあたたか~い休憩所がありました。
・・・知ってたら最初からここでゆっくりご飯食べたのに



ふかふかの新雪をぐいぐい進むことはあまり出来ませんでしたが
スノシューの魅力は充分感じました。
meguさんボリンさん、ありがとうございました。

スノーシューでペタペタ歩いているウチらの脇を
スイーっと優雅に抜けていった、歩くスキーにもちょと興味をもったりして。
冬はこたつで丸くなっているわが家
外遊びにハマる日も近い?!いや!遠い!出来れば冬眠したい。



あなたにおススメの記事
関連記事